新着記事
2024/6/18
おしゃかさまの誕生日🎉
5月下旬梅の花保育園ではお釈迦さま、親鸞さまのお誕生日を祝う花まつりがありました☺️御本堂に飾り付けた花御堂(はなみどう)のまわりにみんなでお花を一輪ずつ供えて、お釈迦さま像に甘茶をかけて祝います🎉※豆知識 お釈迦さまがお生まれになった時に空から甘い雨が降ったと言う言い伝えが今の甘茶をかけてお祝いするという事につながっているそうです。花まつりが始まり、代表の年長組のお友達が献花と甘茶かけをしてくれました☺️色とりどりでとても綺麗ですね🌷🌷🌷園長先生から今日は何の日か❓お釈迦さまがどんな風にお産まれになったのか❓お話を聞きます。みんな真剣な表情でお話しを聞いています❗️最後に紙芝居を2つ大きなスクリーンで見ました❗️お釈迦さまの優しい心温まるエピソードを見て、時間も良い感じになったので、うさぎ組(0歳児)と雛組(1歳児)は退室・・・かと思いきや1人のおとこの子が「見たい〜‼️」と退室を拒否❗️その後他のお子さんは退室していきましたが、そのおとこの子はしっかり2本分の紙芝居を堪能し、満足してお部屋へと帰っていきました☺️先生達も「えっ❗️見るの‼️」と言う気持ちと、最後は「見れて良かったね☺️」と微笑ましい気持ちになりました。お花まつりやお釈迦さまの事にこんなに興味を持ってもらえて何だか嬉しいです☺️最後に改めてみんなで合掌、礼拝(らいはい)をしてお誕生日をお祝いし終わりました。 この後、それぞれのクラスや降園時の保護者の方に甘茶の試飲が振舞われましたが、どうでしたか❓独特の甘みがあり好みも分かれるかと思いますが、私自身梅の花の職員として年に一回これを飲まないとな〜とありがたい気持ちで頂いています(笑)
行事
2024/6/18
体力測定2024(前期)②
体力測定2024前期 松梅組(5、4歳児)さてさて後半戦は〜 🔵ボール投げ🔵まずはボール投げ❗️ボールを投げるフォーム、手首の使い方、ボールから手を離すタイミング等、沢山の要素が組み合わさってやっと前へボールが飛んで行く難しい競技です。投げ方や手首の使い方が上手くても、手を離すタイミングが遅いとボールは目の前の地面に叩きつけられ、投げ方がわかっていないとそもそも勢いの無いふわ〜っとしたボールになります。普段どれだけボールを投げる事があるかでその距離は断然変わってきます。梅の花の平均的にだいたい5m〜10m間が多い印象ですが、過去に保護者の方が野球好きで良くキャッチボールをしているというお子さんは軽く20m近くまで飛ばしているのをみてビックリしたのを覚えています❗️他のお友達の声援の中、にこやかにボールを投げていたのが印象的でした☺️ 🔵ぶら下がり🔵一生懸命頑張ってぶら下がった後の掌です☺️昨年度、サンタさんから貰った鉄棒が楽しくて夢中になってやるうちに掌に硬い部分が出来たお子さんもいますが、その成果はぶら下がりにも反映しているのか⁉️「手が痛い〜」と言いながらも頑張ってぶら下がる姿に「頑張れ〜‼️」と応援する声にも力が入ります。腕の力と言うよりは、忍耐力と身体の軽さが有利に働くイメージ通りに記録が伸びていました☺️無心で頑張って‼️ 🔵立ち幅跳び🔵両足を揃えて前方にジャーンプ‼️昨年度最後の記録を目印に引いて貰い、それを越えると言う目標で頑張ります☺️↑しっかりと腕を振り、膝の力を使って〜、せぇーのっ❗️身体の成長と前回の記録と言う目標があってか、ほとんどのお子さんが記録を伸ばしていました☺️お友達の記録も気になりますが、やっぱり打倒❗️前回の自分‼️ですよね☺️☺️☺️ 途中、水分補給に休憩を挟んだり、突然のベルが鳴り響いて避難訓練があったりと、忙しそうな様子でしたが普段と変わらず和やかな雰囲気の中の体力測定でした☺️
行事 まつぐみ うめぐみ
2024/5/26
「そらまめくんのベッド」
誰もが1度は見た事があるかもしれない絵本「そらまめくんのベッド」そらまめくんのフワフワのベッドをめぐってのお話ですが、実際に本物を見た事があるお友達は少ないと思います。今回は畑になったそら豆の収穫から豆の皮むきと実体験でのお話です☺️松梅組(5、4歳児)が収穫してくれました♪名前の由来はその名の通り空に向かって生える所から「そらまめ」と言う名前が付いているそうです☺️1人ひとつづつ大きそうなものを自分で選び根本をハサミで切って収穫、2日後各クラスにて豆の皮むきをしました。 🔵梅組(4歳児)🔵まずは給食室の先生から皮の剥き方のレクチャーを受け、次は自分達でチャレンジしていきます❗️想像以上にしっかりとしたサヤにみんな大苦戦❗️先生に手伝って貰いながら出来るだけ自分自身の力で剥いていきます。そのうちに・・・ 「むけた〜‼️」 と、声があがり始め、むけていないお友達がちらっと様子を伺いながら、出来たお友達の真似をしてむいていきました☺️そして中身は〜「ジャジャーン‼️」立派な大粒のそら豆とサヤの中には白い部分があり、実際にさわってみると絵本にあった通り☺️ 「ふわふわ〜〜‼️」「冷た〜い❗️」←冷蔵庫保管だった為(笑) と、大喜び☺️☺️☺️全部で22個のそら豆とこんなに沢山のベッドが出来ました〜♪ 🔵松組(5歳児)🔵クラス変わって次は松組の番です☺️こちらは匂いも気になった様で、むいた皮や手の匂いを嗅いで 「きぬさやの匂いする〜」 と、言ってました☺️きぬさやの匂いを知ってるのもスゴい・・・最年長児だからなのか、こちらは出来なくても出来るまでコツコツ黙々と自分でむこうと頑張っている姿がありました❗️1人ひとつの収穫でしたがツルに残っていた全てのそら豆の皮むきを最後まで手伝ってくれました。むく度に職人の様に熟練度が上がり、段々と手際も良くなっていました☺️綺麗にむけた豆の数は全部で42個‼️そして・・・ 翌日の給食のスープにそら豆が入って提供されました☺️お味は・・・ みんなの顔を見ればわかりますね☺️☺️☺️
まつぐみ うめぐみ
2024/5/26
体力測定2024(前期)①
今年度初の体力測定が行われました❗️体操服・赤白帽を被り、運動場へ集合です☺️種目は全部で5種類、前期は松梅組(5、4歳児)のみなのでみんな1度は経験済みです。さて前回より記録更新なるか❗️❓本日は片足跳びと25メートル走です❗️ 🔵片足跳び🔵名前の通り片足ケンケンでどれぐらい行けるか距離を測ります。昨年度はまだ片足跳びが出来ないお友達もいましたが・・・↑脚の動きと共に手も動いていて、私には縄跳びの縄が見えました❗️それぞれ自分が跳びやすい自然な形でのチャレンジです。スピード感がある跳び慣れたスタイルのお友達もいれば、まだまだ不慣れで跳び方も利き脚も曖昧なお友達もいますが、大事なのは前回の自分を超えられるか?という事です❗️周りのお友達の声援も大きく、自然と跳んでいるお友達も笑顔になります☺️頑張って〜‼️※動きが大きい為ブレた写真が多いですがご了承下さい😀 🔵25メートル走🔵25メートル走は2人一緒に走ります。後ろのお友達も前のお友達に引っ張られて自然とスピードが乗り、大きな差も無くゴールまで走り切っていました☺️最後まで頑張れ頑張れ‼️ そんな年長の様子を興味津々で見ていたのは・・・ 手を叩いてこちらも一生懸命応援してくれていました☺️カワイイ応援団に思わず写真を撮ってしまいました。 残りの種目もお楽しみに‼️☺️☺️☺️
まつぐみ うめぐみ
2024/5/22
またひとつ大きくなったね☺️
5月中旬456月生まれのお友達のお誕生会が開催されました❗️登園時にお花を持って、お子さんによってはいつもよりオシャレをしていたり、セットして貰った髪型を嬉しそうに見せてくれる姿がありました💕 🔵年少(012歳児)🔵ちょっとした舞台の上でお名前と何歳になったかを発表。そして最近ハマっている事やできる様になった事等を先生からみんなに伝えて貰って成長を祝いました㊗️最後にペンダントを首にかけてもらい・・・「おめでとう〜🎉」とみんなからの拍手を貰います☺️ちょっと緊張して顔がこわばりカチコチのお友達もいますが、この後の写真撮影ではしっかりピースをしたり笑顔を作ったりとアピールしてくれていました🤣最後にお楽しみ、先生からの出し物です🎁みんなのお誕生会にうさぎさんとくまさんからフルーツのプレゼントが届きました❗️それだけかと思いきや・・・ 「大きくなあれ❗️パチパチパチ👏」 と、みんなのくり返しの掛け声と手拍子と共に箱の中からムクムクっと現れたのは・・・❗️❓ 「ジャジャーン‼️」真っ白なケーキでした〜🎂 そして持って来てくれたフルーツを飾り付けるとなんと下から「おたんじょうび おめでとう🎉」の文字が❗️改めて、ハッピーバースデーの歌をみんなで歌い、お誕生児のお友達の誕生を祝いました☺️☺️☺️※実はこの裏で空気入れを使いケーキが膨らむ様に空気を送っていました。練習では上手く膨らんだのに何故か本番では膨らんでくれず、先生達も思わず苦笑い😅 そんなハプニングもありながら、楽しい雰囲気のお誕生会でした☺️ 🔵年長組(345歳児)🔵入れ替わりで次は年長組のお誕生会が始まりました☺️年長組の誕生会では松組(5歳児)が代表としてお花を供えてくれます。その後、年少組とは違い恥ずかしそうにしながらも、頑張って自分の名前と何歳になったかを自分で発表❗️実は以前にクラスの方で発表の練習中、恥ずかしくて言えなかったお友達もいて私自身ドキドキしながら見守っていましたが、そんなそぶりも無く、自信に溢れた様子で堂々と胸を張って発表していました。記念撮影も慣れた様子で決めポーズを作ってくれました☺️ 出し物では出て来たケーキにお誕生児が好きなフルーツを選んでつけてくれました♪お美味しそうなケーキの完成🎂2度目は良い感じにケーキも膨らみ🎂出し物の先生も見ていた先生もホッと安心してニッコリ笑顔でした☺️☺️☺️ お昼にはお祝いメニューの給食とおやつにもパフェが出て来ていつもと違う献立に私もニッコリです☺️おめでとう🎉
行事
2024/5/15
みんなで豆まき「おには〜そと〜❗️」
明日は節分❗️でもその前に、保育園でも自作のお面マスを持って豆まきをしました☺️1年に1回、先生もちょっと悪い顔をしながらバックヤードで鬼のお面を被り準備します(笑) ももぐみ(3歳児)のお部屋では、鬼が怖いからみんなでお面を被って豆まきしよ〜と話し中。「先生が鬼やったらいいや〜ん❗️」「お面貸してあげるから〜」など鬼役の押し付けあいをしていると・・・トントントントントントンと、太鼓の様な音が段々と近づいて来て、ガラッとドアが開いたかと思うと。「おに来た〜〜〜〜〜‼️‼️‼️」「おにはそと〜❗️」「おにはそとっ‼️」「おにはそとっ‼️」だんだん掛け声が早口になる中逃げ惑う子必死に豆を投げる子先生の後ろに隠れる子それぞれがそれぞれの事に必死になっていました。自作のお面もなかなか斬新なデザインで可愛い❤️がんばれももぐみさん〜☺️その時1人のお子さんが「もう、おにさんおしまいにする〜」と逃げて来ました。が、鬼が逃げていくこともなく必死に考えて出した答えが、 「ダイスキ〜💕」 と、突然鬼に抱き付きに行き・・・これには鬼もどうして良いかたじたじ・・・(笑)程なくして、鬼も疲れたのかすごすごと帰って行きました。 鬼も無事に追い払いお互いに息も絶え絶えな中、ホッとしたら「おに、こわかった〜〜〜❗️」と、涙が溢れ出ました。1人が泣くと、他にももらい泣きしたのか数人の子がわあぁぁ〜と一緒に泣き始めました。ハンカチで涙を拭きながら先生に慰めてもらい、頑張ってみんなで鬼を追い払った事を認め、喜び合いました☺️☺️☺️ これできっと今年も一年元気に過ごせる事でしょう❗️
行事 ももぐみ
2024/5/15
動いて走ってポッカポカ❗️
今日は朝から運動場に集まったひよこ組(1歳児)とうさぎ組(0歳児)さて、マットの上に座って何が始まるのかな❓視線の先には12月のクリスマスプレゼントに貰った鉄棒と平均台が❗️今日は運動遊びの先生が来てくださって、一緒に身体を使った遊びを楽しんでいきます☺️↑先生の真似っこをして鉄棒、平均台周りを一周ぐるりと走っていますサーキットの形でまずは平均台、お尻をズリズリと滑らせて前に進み、次に鉄棒にぶら下がって脚を開いたり閉じたり、最後に先生とハイタッチ🤚他にも脚をバタバタ、お尻をフリフリ💕平均台もハイハイやペタンとお腹をつけて腕の力で前に進んだり等色々な動きを教えて貰ってチャレンジしました❗️ 順番に次ははと組(2歳児)も参加☺️マット運動も取り入れてハイハイで進みます。後ろ向きでお尻を上げて、四つん這いのクマさん歩き🐻にも挑戦❗️脚の間から前のお友達が逆さに見えて、笑いがこぼれます☺️↓写真では分かりにくいですが、後ろ向きに進んでます🤣色々な体験を通して、「先生、見て見て❗️」と、出来た事を嬉しそうに教えてくれる子ども達・・・寒い日でしたが心も身体もポッカポカになりました☺️☺️☺️ 🔵桃組(3歳児)🔵地面に描いた丸の中で先生とジャンケンポン✊✌️🖐勝った人からスタート❗️中には何回やってもやっても勝てずにいつまでたってもスタート出来ず落ち込むお友達も・・・平均台、鉄棒と順番にチャレンジして行きます前の鉄棒に脚を引っ掛け、おへそを鉄棒にタッチクマさん歩きで平均台を越えたりと、年齢に合わせて難易度も上がっていました。この日以降鉄棒に興味を持ってチャレンジするお友達が増えました。 引き続き年長組も参加しました☺️
ももぐみ はとぐみ ひよこぐみ うさぎぐみ