体力測定2024前期 松梅組(5、4歳児)
さてさて後半戦は〜
🔵ボール投げ🔵
まずはボール投げ❗️
ボールを投げるフォーム、手首の使い方、ボールから手を離すタイミング等、沢山の要素が組み合わさってやっと前へボールが飛んで行く難しい競技です。
投げ方や手首の使い方が上手くても、手を離すタイミングが遅いとボールは目の前の地面に叩きつけられ、投げ方がわかっていないとそもそも勢いの無いふわ〜っとしたボールになります。
普段どれだけボールを投げる事があるかでその距離は断然変わってきます。梅の花の平均的にだいたい5m〜10m間が多い印象ですが、過去に保護者の方が野球好きで良くキャッチボールをしているというお子さんは軽く20m近くまで飛ばしているのをみてビックリしたのを覚えています❗️
他のお友達の声援の中、にこやかにボールを投げていたのが印象的でした☺️
🔵ぶら下がり🔵
一生懸命頑張ってぶら下がった後の掌です☺️
昨年度、サンタさんから貰った鉄棒が楽しくて夢中になってやるうちに掌に硬い部分が出来たお子さんもいますが、その成果はぶら下がりにも反映しているのか⁉️
「手が痛い〜」と言いながらも頑張ってぶら下がる姿に「頑張れ〜‼️」と応援する声にも力が入ります。
腕の力と言うよりは、忍耐力と身体の軽さが有利に働くイメージ通りに記録が伸びていました☺️無心で頑張って‼️
🔵立ち幅跳び🔵
両足を揃えて前方にジャーンプ‼️
昨年度最後の記録を目印に引いて貰い、それを越えると言う目標で頑張ります☺️
↑しっかりと腕を振り、膝の力を使って〜、せぇーのっ❗️
身体の成長と前回の記録と言う目標があってか、ほとんどのお子さんが記録を伸ばしていました☺️
お友達の記録も気になりますが、やっぱり打倒❗️前回の自分‼️ですよね☺️☺️☺️
途中、水分補給に休憩を挟んだり、突然のベルが鳴り響いて避難訓練があったりと、忙しそうな様子でしたが普段と変わらず和やかな雰囲気の中の体力測定でした☺️