新着記事
2023/10/26
未就園児親子対象 ハロウィンパーティー♪
10月26日(木)未就園児親子対象のハロウィンパーティーをさせていただきました。パーティー用の衣装もママの手作りです。どんな衣装ができるかなぁ~2・3歳児はサッと羽織れるマントタイプ、抱っこの赤ちゃんは抱っこ紐に装着できるタイプに☆彡どのデザインも世界に一つの衣装です☆そして迎えたハロウィンパーティー当日。衣装に着替えてフェイスペイントにも挑戦しました。カボチャが人気でした★準備ができたら、出発~!みんなで歩いたよ地域福祉センターへ到着地域福祉センターでは押部谷東ふれあいのまちづくり協議会の民生委員さんが温かく迎えてくださり、おやつをいただきました。秋葉台公園にはスペシャルゲストが!!秋葉台公園ではカオナシさんとクロネコさんが待っていてくれました。ビンゴカードをもらいました。児童館に戻ってからみんなで「ハロウィーン ビンゴ!」今年度も押部谷東ふれあいのまちづくり協議会の民生委員の皆様やカオナシさん・クロネコさん(親子クラブ卒業ママさん)にご協力を頂いて、楽しい秋の1日となりました。ありがとうございました。ママさんたちも衣装づくりや当日もけっこうな距離をお子様と一緒に歩いてくださってありがとうございました。来年もたくさんの親子が参加してくれることを楽しみにしています(*^^*)
乳幼児親子
2023/10/21
幼稚園・保育園児・小学生対象ハロウィンパーティー♪
10月21日(土)に幼稚園・保育園児・小学生対象のハロウィンパーティーをさせていただきました。秋葉台児童館のハロウィンパーティーの衣装は参加者の手作りです☆(10/16~20日衣装・カバン・小物づくりウィーク)例年、黒がダントツ人気ですが、今年は、黒・紫・白・ピンク・青・水色・赤・緑と様々です。「どんな衣装にしようかなぁ~」お友達とお揃いにしたり、小物を工夫して作ったり、カバンをデコってみたり、子どもたちのやわらか頭からは次々とアイデアが浮かびます。なるべく形にできるように、指導員もがんばりました(*^^*)「早く土曜日になってほしい~!」と毎日衣装を身につけて、鏡の前でニンマリ(#^.^#)していました。 そして迎えたハロウィンパーティー当日!まずはそれぞれの衣装に着替えて、フェイスペイントやネイルシールに挑戦☆サッカーボールやバスケットボールが人気でした今年は、子どもたちだけで児童館近隣の福祉センターや自治会集会所、公園をまわります。グループごとにしっかりと注意事項やハロウィンパーティーの合言葉を確認して出発しました。グループごとに地図を持って行き先を確認中~ グループで歩きます福祉センターでは魔女とじゃんけん!魔女がじゃんけん強いんです~(T_T)仮装に気合が入ってます☆☆☆集会所ではなぞなぞに挑戦しました秋葉台公園では顔ハメ記念写真を1枚☆児童館に帰ってきてからは、みんなでハロウィンビンゴを楽しみました♪ハロウィ~ン ビンゴ~! 今年度も自治会様、押部谷東ふれあいのまちづくり協議会の民生委員の皆様にご協力いだいて、ハロウィンパーティーを楽しむことができました。ありがとうございました。今年は、衣装づくりの時から気合の入っている子が多く、すばらしい衣装がたくさん出来上がりました。当日も、自分たちの地域を地図を見ながら歩き、仲間と協力してミッションに挑戦し、時間までに児童館へ戻ってくることができた子どもたち。リーダーさんが下の学年の子どもたちをサポートしてくれている姿を何度も見かけました。ありがとう。一緒に参加してくださった保護者の方々もありがとうございました。来年もたくさんの子どもたちが参加してくれることを楽しみにしています!(^^)!
児童館行事
2023/9/25
ハロウィンパーティーのお知らせ
 今年の秋葉台児童館のハロウィンパーティーは、仮装して公園や福祉センターを巡り、児童館に戻ってから、ハロウィンビンゴ大会を楽しみます。秋の1日をみんなで楽しみましょう(^^♪【幼稚園児・保育園児・小学生は10月21日(土)、未就園児親子は10月26日(木)に開催します】★日 時 :10月21日(土) 10時30分~12時 終了予定★申込み受付期間:10月2日(月)~14日(土)まで 申込み用紙は、10月2日(月)より児童館で配布します。 電話での申込受付は、不可とさせていただきます。★幼稚園児・保育園児は保護者同伴で参加してください。【先着50名まで】定員になり次第、受付を終了となります。★内 容 :①ハロウィンパーティーまでに衣装を手作りしよう!      ②児童館で着替えて変身!フェイスペイントを楽しもう!      ③グループに分かれて地域をめぐります      ④児童館に戻ってハロウィンビンゴ大会♪      *雨天時は館内イベントに変更となります  【10月16日(月)~20日(金)15:45からの仮装グッズ・衣装づくりにも参加してくださいね】 ★参加費 :無 料 ★お問合せ:秋葉台児童館 ℡078-994-8429 申込みお待ちしております🎃
児童館行事
2023/6/30
6月の児童館
●6月1日(木)親子クラブで公園へ行きました梅雨の晴れ間☆公園でしゃぼん玉あそびもしました ●6月22日・29日 風船バレー大会1・2年生の部 お手製ネットも低めに設定3年生以上の部 ネットも高くして迫力満点です!3年生以上の部は1日では、決着がつかなかったので、翌週に持ち越しました。決勝戦! どちらが勝ってもおかしくない見ごたえのある試合でした ●6月26日(月)『スーパーカーづくり』材料:ペットボトルキャップと竹ひご→タイヤ   ダンボール→ボディ   輪ゴムとクリップ→動力(エンジン⁉)これだけの材料で、思いのほか早く走る車ができます。あとはこどもたちが自由にデザインをしたり、デコパーツをつけたり、世界に1つのマイカーを作りました。「カーレースしようか!」というと、「ここを軽くしよかな」「ゴムを3重で巻いたほうがまっすぐ走って速くなる!」と工夫を凝らしていました。世界に1つのマイカーを制作中~遊戯室を爆走~よ~いドン!でカーレースも楽しみました ●6月27日(火)0・1歳児親子クラブ『カレンダーづくり』毎週火曜日10時30分から、親子体操・ふれあいあそび・親子工作・ママ工作などなど、親子で楽しめるプログラムを実施しています。自由参加です。ぜひあそびにきてください。手形と足形を使って、カレンダーをつくりますママがカレンダー制作中~ お子様は職員が託児をしています!(^^)!身長・体重も測定して、成長の記録に…☆ 7月もいろんな行事を計画しております。来月もどうぞよろしくお願いいたします。
児童館行事 乳幼児親子
2023/4/6
春のお茶会 喫茶あきばだい2023
今年度、最初の行事、『春のお茶会 喫茶あきばだい2023』を4月6日(木)に開催しました。新学年での初行事。新3年生が喫茶あきばだいの店員さんになって、お店を切り盛りしてくれます。いつもは、いいお天気のもと、桜の木の下でお花見をしながら、お団子とお菓子とお茶をいただきますが、今年は残念なお天気予報…。ということで、喫茶開催2日前から3年生にお願いして、「天気が悪くてもお客様に春を感じてもらえるようにお花の壁面を作ろう!」と声をかけると「やる!」と頑張ってくれました。お花壁面作成中~6日(木)当日は、役割分担と記念のコースターづくり。コースターづくり 目標50枚!当日スタッフのみなさん晴れてきたけど…風が強く変わりやすいお天気。今年は室内で喫茶あきばだいです(*^^*)お客様ご来店~!好きなコースターを選べます案内係も大忙し「〇名様でおまちの○○さま~」どんどんお客様がやってきます!洗い物も進んでしてくれました4年生以上の喫茶店員経験者の先輩お客様たちから「もうちょっと大きな声で言うたほうがいいよ」「おちゃのおかわりくださ~い」などアドバイスをしてくれました。3年生のみなさん、2日前からの準備、当日の喫茶のお仕事、ありがとう!最後のひとりまで丁寧に接客応対してくれて、大繁盛の喫茶あきばだいでした★★★「来年は2年生よろしくね!」と言うと、ニヤリとしていました!(^^)!楽しみです♪
児童館行事
秋葉台児童館

あそびにおいでよ!秋葉台児童館!

あかちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、

誰もが気軽に利用できる「みんなの児童館」を

目指しています!

☆秋葉台児童館ホームページ https://www.akibadai-jidokan.jp