5月15日(水)16日(木)17日(金)紙粘土工作をしました
ふわふわ紙粘土で『あきばの森』の住人をつくって、秋葉台児童館通貨“サニー”を使って好きな材料をお買い物をしながら工作を楽しみました
基本の材料:ふわふわ紙粘土・テント・芝生1区画
絵の具を粘土に練りこむと色がつきます
2日目(16日)からはお店がオープンしました
あきばの森の住民登録ができたら銀行から財布と150サニーがもらえます
例えば・・・お花3こ50サニー、丸太1本50サニー、葉っぱ5枚20サニー、貝がら3こ20サニー、どんぐり3こ10サニー、ワインキャップの椅子1こ100サニー
自分の欲しいものと金額を考えてお買い物をしています
「椅子買ったら、あれが買えなくなるしなぁ」「残りの粘土で椅子つくろう!」
「サニーが残ったら、次の行事まで貯金できるよ」というと「残りは貯金!」という子もいました(^^♪
5月17日(金)紙粘土工作 最終日
こどもたちのやわらか頭からでてくる作品はどれも個性的で素敵な作品ばかりです☆
「5月31日までに持って帰ってね」と伝えています
自分で作った世界にひとつの作品をお友達と思う存分楽しんでほしいと思います(^^)/