新着記事
2024/12/28
12月の青名札さん(3歳児)
12月になり、寒い日が一気に増えましたね。よく歩けるようになっていた青名札さんも、この寒さもあり「つかれたよ~」「足が冷たい~」と、散歩の歩くスピードが落ちてしまうことも😢 そんな青名札さんに、「もう少しで新しい公園着くよ!!」「たくさん歩いてたら温かくなるよ!!」と、緑名札さん、紫名札さんが励ましてくれ、全員で新しい公園に行くことが出来ました✨ 「遠いけど、あの公園楽しかったね~!また行こうね~」と、帰ってきてから話している子もいましたよ💙消防署にも行ったね!! そして、みんなが楽しみにしていたクリスマス🎄飾りつけ、クリスマスカップケーキのクッキング、プレゼントを入れてもらうバック製作、どれもワクワクしていたね❤ 幼児クラスに進級してから、異年齢の中で生活する楽しさをしんどさ、どちらも感じていたことでしょう😊でも、みんなと一緒に行事に参加できたり、今までよりも格段に自分でできること、自分で選べることが増え、“お兄さんお姉さんになった”という自覚も芽生えていたと思います(*^-^*) 保護者の皆様、子どもたちの園生活を温かく見守っていただきありがとうございました!引き続き来年もよろしくお願いいたします🎍🎍 新年も元気いっぱい、登園してきてね🌟
幼児クラス
2024/12/28
今年もありがとうございました🌟(4歳児)
12月の緑名札さん❄️ 作品展での紙織りバッグ作りでは一生懸命コツコツ作っていたね🌟はじめは...「どうやってやるの?」「むずかしいよ~。今日はもうしたくない~」と、やりたくない日も続いたりしたけれど 「やっぱりおうちの人にみてほしい!」「だからがんばる!」と、目的を持って一生懸命毎日取り組んでいました✨ 色・形が様々な自分だけのバッグが出来上がったね🎵出来上がったバッグをキラキラした目で「完成した~!」って教えてくれたね😊そのバッグになにいれようかな?🍭 12月は作品展の紙織りバッグの他に・月のてぶくろの製作・サンタクロースのプレゼントをいれるバッグと、たくさんの製作に取り組んできたね✨ サンタさんに自分の作ったバッグにプレゼントをもらってとっても嬉しかったね🎅🏻✨ 幼児クラスのお友達で消防署見学に行きました🚶🏻‍♂️いつも町で走っている消防車や救急車、はしご車等がこんなにも近くに!!近くに立ってみてみると大きくてびっくりの緑さん🎵 車の中も見学させていただき色々な事を発見したり驚いたり...「ベットがあったよ~!」「せまかった!」「乗るのドキドキしたな~🤭」どんなお仕事をしているのか知ることが出来たね😌 青さんの時には重たかったり、恥ずかしい気持ちで先生と一緒にもちつきをしていたけれど緑さんになると、『ぺったん!ぺったん!』と大きな声で一人でお餅をつく緑さんの姿が✨どんどんお兄さんお姉さんになってきたね! 寒さに負けずたくさん散歩にでかけたね!1月に有馬神社で初詣に行きます⛩長距離の散歩になるため今から長距離散歩の練習中...色んな新しい公園を見つけて遊ぶことが出来たね! しかし、緑さん同士で手を繋ぐと話が盛り上がってしまって歩くスピードがゆっくりになってしまう緑さん🫢初詣は紫さんのようにスタスタ歩くことが出来るかな??一緒に頑張ろうね🤭 今年もたくさんお友だちと遊んだり時には喧嘩をして話し合ったり...その都度納得するまで話し合ってもっとお友達と仲良くなったり👧🏻🧒🏻2025年もみんなが元気いっぱい保育園に来れますように🌟 保護者の皆様、子どもたちの園生活を温かく見守ってくださりありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
幼児クラス
2024/12/28
楽しいこといっぱい!(0,1歳児)
12月になり、寒い日が増えましたが、とっても元気に過ごしている子どもたちです☃️❄️ 電車ごっこやバスごっこが大好きで、お友達の後ろに繋がって、どんどん長い列車やバスができています🚃🎶また、 「かんかんかん~、どうぞ~!」 と、踏切になって遊ぶ姿も見られるようになってきました😊 今月はクリスマスツリーの飾り付けをしたり、プレゼントを入れるクリスマスブーツの製作をしたりと、クリスマスに向けての準備も楽しみました🎄✨”どこに貼ろうかな~”クリスマス会の日はみんなで歌をうたったり、サンタさんのお話をしたりしましたよ😊❄️ 「サンタさんがプレゼントを持って来てくれるかもしれない!」 「どこからきてくれるかな~」 「サンタさーん!!」 と、大盛り上がりの子ども達🌟みんなで窓の外を見てサンタさんを探していると…どこからか鈴の音が聞こえ、サンタさんがプレゼントを持って来てくれました🎅🎁大きなサンタさんにドキドキしていた子もプレゼントをもらい、とっても嬉しそうな0,1歳児さんでした😊”ありがとう✨”ちょっぴり怖かったけどプレゼントをもらいました😊サンタさんありがとう🎅また、来年もきてね🎁✨ 来年もたくさん遊んで元気に過ごそうね🎍✨年末年始、ゆっくり過ごしてください!
未満児クラス
2024/12/28
楽しい行事がたくさん♪(5歳児)
12月は、作品展、クリスマス会、おもちつきなど楽しいことが沢山あったね✨ 作品展では、しおり作り同様に「遊びたいからあとでする~」と言い、気が付けば作品展前日!もしくは当日!なんてこともありました😅 色々な気持ちと葛藤しながらも、「上、下、上、下・・・」と手先に集中しながら、頑張っていました😌ボタンを付けたり、縫い合わせたり、三つ編みをして紐をつけたりして、ポシェットが完成した時には、とても達成感を感じていたね😄中には、開始した日付が ”2022.12~” と書かれていて、青さんの冬、緑さんの冬、紫さんの冬と3年間の冬の時期に少しずつ取り組み、完成した子もいました😳 年下の友達を思いやる気持ちが日に日に強くなっている紫さん。困っていると方法を教えたり、手伝ったりする姿が日常の中で沢山見られます! ある日、青さんと青さんが喧嘩をしていることに気が付いた紫さん。「どうして泣いてるの?」泣きながら気持ちを訴える青さんに寄り添い、「嫌だったら、やめてって言っていいんだよ。」と優しく声を掛けていました😌 12月の中で一番楽しみにしていたクリスマス🎄クリスマス会では火を持って入場し、紫さんが「せーのっ フッ!」と火を消したと同時にクリスマス会が始まりました!週に一回、線上歩行を行い、鈴やろうそくを持って、落ち着いて線の上を歩く練習をしていることもあり、堂々とした姿で、とってもかっこよかったです✨ 紫さんみんなで書いたサンタさんへの手紙。サンタさんの元に届いていて嬉しかったね🥰サンタさんがお礼の手紙を読むことが好きと絵本を読んで分かり、「書く!」と早速書いていました😄 紫さんで、鏡餅も作りました!「鏡餅ってどうして作るか知ってる?」「んー。食べるから?」絵本を読んでみると「神様が入るんだ!」鏡餅の意味を知り、いよいよ作っていくことに。「みかんって何色かな~?」「オレンジ。黄色と赤混ぜたらできそう!」「もうちょっと赤入れよ!」「ちょっと入れすぎた・・・黄色もっと入れよう!」友達と相談しながらみかんの色を作っていました🙂 「手にすんごいひっつくよ~」「わーのびるー!!」「小麦粉(餅とり粉😅)いっぱいつけたらいいんだよ!」「このぐらいの大きさにしようかな~」「黄色さんと赤さん、ピンクさんの大きいのも作る!」友達と一緒に楽しく話したり、餅の感触を楽しんだりしながら作り、個性豊かな鏡餅が完成していました😄みんなのお家にも、神様が来てくれますように🙏 文字への興味も日に日に深まっています😌 ルールのある遊びも楽しみ、紫さんの集会で色々なゲームをしたり、公園に出掛けたときには、紫さんが中心となり、子ども達だけで「氷鬼ごっこしよ!」「鬼決めね。 おにぎめおにぎめ・・・」と進めていく姿も見られます😄 2024年、くりの木保育園で一番大きな紫さんになり、色々なことに挑戦したり、楽しいことを沢山したりしたね♪2025年もみんなが楽しく、元気に、健康に過ごせますように😌 保護者の皆様、来年も引き続きよろしくお願いいたします。
幼児クラス
2024/12/28
12月の黄色名札さん❄️
毎日の寒さを吹き飛ばすぐらい元気いっぱいな黄色名札さん⛄ そんなみんながずーっとワクワク、ドキドキ待っていたのがサンタさん🎅クリスマスブーツの製作の時には「サンタさんプレゼント入れに来てくれるかな?」とワクワク待っている様子が…💭毎日アドベントカレンダーをめくったり、歌を歌ったりしてクリスマスを待ちわびていた子ども達。そしてクリスマス会当日、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちと歌を歌ったたり、クイズに参加していると鈴の音が…🎵「サンタさんだー!」「プレゼント持ってきてくれたよー!」と大喜びでした🎁 クリスマス会の次の日にはみんなで餅つきをしました😊「おもちぺったんぺったんしたい!」と楽しみにしていた子ども達。自分がつく時には「ぺったんぺったん!」と言いながら、お友だちがついている時には「がんばれ~!」と応援してくれている姿が見られました。そして、もち米がどんどんお餅に変化していく様子を見て「ビヨーン!ってなってる!」「お餅になってる!」と大喜びの黄色名札さんでした✨ 来年もみんなでたくさん遊んで、楽しい思い出を作ろうね🥰サンタさん来てくれるかな??折り紙でクリスマスツリー作るよ🎄雪遊び楽しいな♪みんなでピース!!サンタさんとタッチ✨サンタさんプレゼントありがとう~!ぺったんぺったん!
未満児クラス
2024/12/26
クリスマス会🎄
手作りのアドベントカレンダーで毎日この日を楽しみにしていた子どもたち... そして昨日はまちにまったクリスマス会!🎅🏻🎄 まずは紫さんがキャンドルを持って入場✨とってもかっこいい紫さんにみんなが驚いて見とれていました🤭 「あわてんぼうのサンタクロース~🎵」と、みんなで一緒に歌をうたったり 「サンタクロースのお洋服は"赤色?""緑色?"」「トナカイの名前は"ルドルフ?"それとも"コメット?"」などと、クイズをして大盛り上がり✨ と、楽しんでいるとどこからか... 「リンリンリン~リンリンリン~🔔」 「サンタさんだ~!!」「大きい袋持ってる~!」「おひげがもじゃもじゃだ~」サンタクロースが来てくれて大喜びの子どもたち👧🏻🧒🏻メリークリスマス!わぁ~~!! 紫さんが書いたお手紙も届いてたみたい!質問の答えも一緒に返ってきたね✨✉️ 大きい袋の中身はみんなへのプレゼント🎁一生懸命当日までにと作ったサンタクロースのカバンにプレゼントをいれてもらったよ!😊サンタさんありがとう!なにを入れてくれたのかな?プレゼントの中身はなんだろう?🤭サンタさんとタッチ✨サンタさんプレゼントありがとう!またくりの木保育園にきてね~! 給食もクリスマス特別メニュー🎄とっても美味しかったね✨とっても楽しいクリスマス会だったね🎅🏻サンタさんにまた出会えたらいいね
幼児クラス
2024/12/24
カップケーキクッキング(3,4,5歳児)
昨日は4歳児、3,5歳児に分かれてクリスマスカップケーキを作りました🎄🧁 まずは緑さんから作り方をみんなで確認してからクッキングのスタート! 「"すりきり"って上手に出来たらきもちいいね!」「さとうはむずかしい...」「とんとんするっていってたよ!」 と、助け合いながら試行錯誤して計量していました😊 次は全部が混ざるまでひたすらぐるぐる混ぜる!「まざってるかな?」「まだ粉がみえるよ!」「混ざった~!」 と、お友達と確認し合いながら材料を混ぜて... 形を整えながら型に流し込むと完成✨焼き上がりがたのしみだね🎶脱ぐ時はみんなで助け合いながらエプロンを脱いでいました😊 次はお待ちかねの青さん紫さんのクッキングがスタート!青さんが困っていると紫さんが...🧒🏻「三角巾ならお手伝いできるよ!」👧🏻「りぼんむすびできるよ~!」 と、お兄さんお姉さんがたくさん助けてくれました✨ 作り方の確認をしてからクッキングのスタート!スプーンとお箸を使って一生懸命計量中... 「そろそろまざったかな?」「粉がなくなるまで混ぜるって難しい...」 「かたくなった!なんで?」と、お友達のと自分のを比べながら豆乳を追加したり... 混ざったら型に流し込んで完成✨ おやつが始まる前に紫さんみんなで「「カップケーキ焼いてください!」」と、調理の先生にお願いしにいきました😌 焼きあがった自分のカップケーキをみてワクワク😋トッピングも自分でするよ!⭐ さあ、お待ちかねのカップケーキ🧁みんなで「「いただきまーす!!」」
幼児クラス
2024/12/7
元気いっぱい😊💕(0.1歳児)
前回の投稿で、写真が表示されない不具合がありましたので再投稿しますね🥹💦 手形や足形をとるのが大好きな子ども達😊「ぺったんする?」と、声を掛けるとあっという間にみんなが集まってきます!椅子に座って順番待ち…もうすぐかな~?とっても嬉しそう🥰製作も大好き🖍️ぐるぐるぐる🌀 身体もたくさん動かして遊んでいます🕺できることが、どんどん増えてきました✨落ちないようにそーっと、そーっと…以前よりも長くぶら下がれるようになってきました😊ブランコにも挑戦!トンネル遊びもしたよ🎶電車ごっこも楽しいね🚃給食を作っている様子も見にいきました🍳 お部屋では好きな遊びを見つけてじっくり遊んでいます😊手先も器用になってきましたよ👍✨うまく通せるかな?なが~く繋がったね🚗好きな遊びを見つけたよ👀✨ お散歩にもたくさん行きました!秋の自然をたくさん感じることができましたよ🍂自分の帽子分かるかな??ばっちり🌟自分のシールをちゃんと覚えています😊!松ぼっくりあるかな?どんぐりあるかな?はい、チーズ✌️たくさんどんぐり拾ったよ! 12月も楽しいことがたくさん待っています🎄✨みんな元気に登園してきてね☃️
未満児クラス

https://kurinoki-hoikuen.com/

園のホームページはこちら