昨日から「明日はエメラルドチーム!」とクッキングを楽しみにしていたエメラルドチームの4.5歳児でポテトサラダを作りました!
前日に、育てていたきゅうりが大きくなっていることに気が付いた紫さん。
「明日のポテトサラダに入れる!」
と、自分で育てたきゅうりを入れることに!
いよいよクッキングスタート!
一つ一つ同じ大きさになるよう、丁寧に切っていく紫さん!
中には、切る活動に慣れてきたり、普段家でご飯を作っている様子を見たりしているからか、トントントントンと早く切ろうとする子どももいました。
気持ちを受け止めながらも、包丁の危険性をその都度伝えると、落ち着いて取り組んでいる姿が見られました😌
食材を茹でる際に、水からお湯に変わっていく様子を見て
「なんか泡が出てきてるよ!」
「ブクブクしてる!!」
と変化を楽しんでいた子ども達。
でてきた泡にとても興味を示している様子だったため、近くで見てみることに。
「なんか茶色い泡!」
「カレーみたい!」
茹でる工程一つの中でも、色々なことに興味をもち、発見を楽しんでいました🙂
切ったり、型抜きをしたり、かにかまをさいたり・・・
緑さんが型抜きをしているのを見て、「私もしたい!」と紫さん。
紫さんがかにかまをさいているのを見て、「僕もしたい!」と緑さん。
お互いに「いいよ!」と言いながら、自分がさいているかにかまを半分あげたり、型抜きを貸してあげたり、譲り合いながら協力して作っていく姿が見られました😄
「次は私が混ぜたい!」
「じゃあ○○くんの次ね?」
「私もしたいのに!」
時には意見がぶつかりながらも、子ども同士で話し合い、順番に混ぜていました。
マヨドレが増えていくと、混ぜる時に音が・・・
「ちょっと聞いて!いい音がする!(まぜまぜ)」
「なんかグチャグチャって音がするね!」
混ざっていく感触や見た目だけでなく、音も楽しんでいました♪
お腹が空いてきて、とても大きな口で味見をしていた子ども達😋
「んー、もう少し入れたいな。」
味の濃さを測る機械を見ながら、
「これは何味?」
🙋「薄味って書いてるね」
「じゃうもうちょっと入れよう!」
「美味しい!」
マヨドレを入れては混ぜ、入れては混ぜを繰り返し、その都度の味見も楽しみながら、全員が納得するポテトサラダを作っていました!
みんなで協力して、とっても美味しいポテトサラダが出来たね!
次のクッキングも楽しみだね🥰