2025/7/30 17:32
保育風景
夏の保育風景

 毎日晴れ渡った青空が広がる中、子どもたちは暑さに負けず、伸び伸びと遊んで過ごしています。暑さ指数や急な天候の変化が影響し、戸外で遊べない日がありますが、夏ならではの遊びを存分に経験出来るよう、各クラス・ファミリーで計画しています!

つくし組 0・1歳児

アイスキューブに触れて遊びました。低月齢児は、袋に入ったアイスキューブの冷んやりとした感覚と共に、袋のガサガサという音も楽しんでいました♪
1歳児・高月齢児は、アイスキューブを自分で頬やお腹にあて゛ちょっとびっくり!でも、気持ち良い…゛という感覚を味わっているようでした。

れんげ組 1歳児

色水遊びをしました。色水をジュースに見立て、飲む真似をする子どもたち。周りの友達へ自ら関わりにいき「乾杯♪」とジュースパーティーを楽しんでいました。

たんぽぽ組 2歳児

苗から育てたトウモロコシが収穫時期を迎えました。友達と力を合わせて「うんとこしょ!」と引っ張りました。皮を剥いて調理の先生に茹でてもらい、早速昼食で頂きました。「あまーい!」「トウモロコシの味がする!」等じっくりと味わっていました。

とんぼファミリー 3・4・5歳児

春から大切に育ててきたスイカを収穫し、みんなで頂きました。「中はちゃんと赤くなってる!」「甘い匂いがする!」「小さいけど、スイカの味がする!」等と五感を存分に働かせていました。格別の美味しさでこの表情です★

かもめファミリー 3・4・5歳児

どろんこ遊びをしました。そっと歩いてみたり、水たまりの上でジャンプをしたり、寝転んでみたり…全身で水と泥の感触を楽しみながら゛やってみたい゛と感じた遊びを存分に遊び込んでいました!

めだかファミリー 3・4・5歳児

水鉄砲遊びをしました。「あの葉っぱに当てよう!」「強く押したらもっと上まで飛ぶよ!」等、今までの経験を活かしたアイデアを出し合い、夢中になって楽しんでいました♪

 まだまだ暑い日が続きますが、体調管理を十分に気を付けながら、子どもたちが元気にこの季節を乗り切れるよう努めて参ります。