新着記事
2024/3/15
修了の会
 今年度も残すところあとわずか。締めくくりとしての「修了の会」を行いました。今のクラスから一つ進級する事や5歳児は卒園し小学校へ行く事の話を聞いたり、5歳児とプレゼントの交換をしたり、お別れの寂しさがありながらも次への期待が感じられる素敵な会になりました。担任は、1年間を振り返って子ども達の成長や楽しかった思い出を子ども達に向けて話しました。5歳児は舞台に出て、"入学する小学校名″や”こども園で楽しかった事”を立派に発表しました。0、1,2歳児は「ぽんぽんぽんとはるがきた」の歌と楽器遊びを披露しました。3,4歳児はファミリーで一緒に過ごしたりお世話してもらった5歳児に手作りの”ペンスタンド”をプレゼント!5歳児は紙粘土で飾り付けをした、クラス・ファミリーで使う”スケジュールボード”を作ってくれましたよ。職員室や調理室にもプレゼントしてくれました。心のこもったとても可愛い作品です。最後に5歳児は、みんなに向けて"おわかれの言葉”と”歌”を披露しました。胸が熱くなる素敵な歌声でしたよ。 この日はPTAからの記念品を頂きました。袋から取り出した時の子ども達の喜ぶ顔が目に浮かびます。 旅立ち、そしてスタートの春。新しい場所で子ども達が益々健やかに笑顔で過ごせる毎日であるようにと願います。 
保育風景
2024/3/2
お別れ遠足に行ってきました(ひまわり組)
 5歳児ひまわり組にとってはこども園での最後の遠足「お別れ遠足」に大浜公園内にある"ボーネルンドプレイヴィルアネックス大浜”に行ってきました。 当日はあいにくの雨模様ではありましたが、室内や体育館内でたくさんの遊びを体験することができ、思う存分身体を動かして遊びました。【室内遊びゾーン】 ボーネルンドの遊具や玩具が設置された室内では、珍しい遊びに子ども達は目を輝かせ、自分の気に入った所を選んで遊びました。大型積み木は自由に組み替える事ができ、慣れてくると大胆な構成をして、越えたり跳んだりしました。 回転する「サイバーホイール」ぐるぐる回ってもへっちゃらで繰り返し楽しんでいましたよ。なりきってご馳走を作ったり、買い物にでかけたり,リアルな「ままごと」で楽しみました。様々なパーツを組み合わせビー玉を転がす道を作り、予想外な方向へ進むビー玉に歓声が上がりました。こども園にもある「マグフォーマー」。数や種類が豊富で想像力を働かせ大作に挑戦しました。【体育館 柔道場】 広い柔道場では2種のトランポリンやボール遊び。園から持参したパラバルーンなど、ここでも全力で遊びました。 硬めの大きなトランポリン。コツを掴んで高く飛び跳ねました!トランポリンは2種類。こちらは安定しにくく、より足の踏ん張りが必要です。待ちに待ったお弁当の時間。たくさん遊んでお腹はペコペコでぺろりと食べました。ご準備ありがとうございました。午後からは、友達と気持ちを合わせる「パラバルーン」でボールを高く飛ばしたり、得意のドッヂボールも白熱!友達と一緒にたっぷり遊んだ「お別れ遠足」。素敵な思い出になる1日になりました。 
保育風景
2024/2/2
5歳児自然ふれあい体験
1月31日(水)堺自然ふれあいの森へ冬の遠足に出かけました。5歳児が園から訪れるのはこれが最後の機会。今年度4回目の体験では、たき火で焼きりんごを作って食べたり、自然物で壁掛けを作ったりして過ごしました。雨が降りそうな空模様で心配しましたが、スケジュールを変更しながら行い、最後まで活動を楽しむことができました。例年よりも暖かで過ごしやすい森での自然体験スタート!雨が降る前にたき火の用意。炉の中に入れる枝の大きさを考えながら集めました。「これはどうかな?」「この枝も使えそう」と選んで集めた枝をまとめて準備ができました。森のレンジャーさんに薪を組んで火を起こしてもらいました。「あ!ひまわりスペシャルデーと一緒!」と、夏に準備したことを思い出していました。火が安定していくと同時にぽかぽかと体が温まります。子ども達がこの日までにスーパーへ買い物に行き用意した『リンゴ』を持参して焼きました。焼き加減ばっちり!の美味しい焼きりんごが完成し、みんな口々に「おいしい!!」と喜びながら、食べていました。火起こしから火消しまでの様子を近くで見ることがきました。散策では『もぐら』の生活や生態についての話を聞き、実際に巣穴を探しました。自分達の感覚で探し当てると大喜びで「見つけたー!」と伝え合っていました。遠足の大きな楽しみのお弁当。美味しそうに食べ、残り少なくなると「あー!もう食べ終わっちゃう~」と残念そうな声も聞こえてきました。お忙しい中での用意、ありがとうございました。 昼食後は、室内での活動です。この時外では雨がぽつぽつと降り始めましたが、気に留めることなく集中して取り組んでいましたよ。小枝やどんぐりを自由に飾り付けたり、絵や文字を書いて自分だけの壁掛けを作りました。出来上がった作品を紹介しました。<とんぼファミリー><かもめファミリー> <めだかファミリー> 作品の一部です。思い思いに表現をして豊かな壁飾りが完成しました!
保育風景
2023/12/23
クリスマス会
 まもなくクリスマス。園では、16日に昨年卒園した子ども達を招いての会、20日は在園児の会、21日は園庭開放で地域の方を対象としたクリスマス会を行いました。 <16日卒園児クリスマス会> 小学校一年生と5歳児が久しぶりに再会し、小学校での生活について質問をしたり、ゲームをしたり、一年生が卒園前に考えた昼食メニューを一緒に食べたりと楽しいひとときを過ごしました。コロッケ・ポテトサラダ・炊き込みご飯・スープ・バナナがリクエストメニューでした!  <20日クリスマス会> 在園児みんなで参加しました。職員の手品やハンドベル演奏、合奏を観た後には、鈴の音と共にサンタクロースが登場。子ども達からの質問にサンタクロースが答えると、その度に嬉しそうな歓声を上げていました。子ども達からは、歌や合奏を披露しサンタクロースからも大きな拍手をもらっていましたよ。その後、各クラス・ファミリーを訪問してくれたサンタクロースからプレゼントをもらった子ども達は「ありがとう」と笑顔で喜びを伝えていました。最後にサンタクロースを囲んで、記念撮影もしましたよ。底の無いからっぽの袋からお星さまが登場!子ども達は「えーっ!」と驚きの表情。 保育者によるハンドベル『きよしこの夜』や合奏『聖者の行進』にも耳を傾けて、静かに聴いていました。サンタクロース登場!「家はどこなの?」「何して遊んでいるの?」子ども達かの質問に答えてくれました。つくし組は自分の手型付き帽子を被って参加。音楽に合わせてマラカスを振りました。れんげ組は手作りのカスタネットを指に付け、手を合わせて奏でていました。たんぽぽ組は憧れの楽器を手にして初舞台。保育者の手の動きを見ながら、得意気に鳴らしていました。こすもす組『エビカニクス』あじさい組『にんげんっていいな』ひまわり組『威風堂々』 一人一人人プレゼントが渡され笑みがほころびます。   <21日園庭開放クリスマス会> 地域のお子様、保護者の方を対象に行いました。保育者によるクリスマスのお話を聴いたり、親子でサンタクロース作りを楽しんで頂きました。こうして地域の方々に参加していただくのは3年ぶり。再び、会を行えるようになり嬉しい時間でした。ご参加頂いた皆様ありがとうございました。サンタクロースが登場すると歓声があがりました。保護者の方と力を合わせて・・・ 素敵なサンタクロースの出来上がり♪
保育風景
2023/12/12
避難訓練を行いました。
 「防災」について考え、取り組んでいる登美丘南小学校の5年生と共に"大きな地震が起きた事”を想定して、合同の訓練を初めて行いました。小学生は園の避難訓練の仕方を見学しながら、子ども達の避難時に手助けできる事を考え行動してくれました。園の子ども達はいつもとは一味違う訓練でしたが、落ち着いて大きなお兄さん、お姉さん方の手を借りて、避難先の小学校体育館へ向かい、無事に到着し、訓練を終えました。30名の5年生が来園。遊戯室でこども園の"避難訓練の取り組み”について説明をしました。各クラス・ファミリーに分かれて保育に合流。"地震です!”と放送が入ると、子ども達は素早く机の下に隠れ、自分の身を守る対策をとります。0~2歳児のクラスでは、子ども達の頭上をマットで覆い、身を守るようにしています。揺れが収まったらそれぞれの手段で、小学校の体育館を目指しました。しっかり手を繋いでもらって歩いて移動しています。 体育館に到着。「小さな子達だけど泣かずに、場所が変わっても落ち着いている事に驚いた」と小学生から、頑張りを褒めてもらいましたよ。5年生のみなさんからは毛布での担架の作り方を教えて頂き、乗って、担ぐという実践もしました。重いけれど、みんなの力を合わせれば人助けができる事が分かりました。終了後、園まで付き添って送ってもらいました。 "いざという時にどう行動するか”災害時を想像しながら実践的な訓練を行う事ができ、地域で力を合わせて命を守るという大切さを実感する事ができました。 
保育風景