記事
2024/7/13(土)
年長活動 七夕に親しむ 星飾りづくり 6/20
6月17日(月)~7月5日(金)、七夕にちなんだ、伝統行事に触れる活動を年長活動の時間にも行いました。『今日の年長活動は、短冊の上に・・・。』と大人が話をはじめると、「前の年長さんも星、作っとった!」と活動内容がすぐにわかった年長さん。昨年の年長さんがしていたのをよく覚えていますね!そして、そんな存在が近くにあったことが、自分の少し先の見通しになり、本人の意欲になり、自分達で叶えていこうとする姿になっているように思います。実際に折り方を見せながら、作り方を説明していきます。子ども達の注目の仕方は、それぞれ異なりますが、真剣に折り方を吸収しようとしている姿は共通しているように思います。全員作ることができました。年長活動を通して、一つひとつの経験が自信に、そして、クラスを越した友だちとの関わりに広がりが見られています。年長活動を通して、経験したことをクラスへ持ち帰り、遊びを通して年中・年少さんへ伝わっていることも珍しくありません。またそんな年長さんに憧れを持って、大きくなる・・・。そんな年中・年少さんの姿が見られる異年齢クラスで育つ八木保育園の子ども達です。
年長児(5歳児)活動
2024/7/13(土)
年長活動 七夕に親しむ 提灯づくり 7月
七夕期間、玄関に飾るちょうちんを年長活動で作りました。折り紙で作った★ 同様、作り方を一通り見てから作り始めます。ちょうちんの形が出来上がると、「お~!!」と思わず歓声が上がっていました。製作は、それぞれのペースで進めていきます。ちょうちん作りでは、絵を描く他に、のりで貼り合わせたり、はさみで切ったりがありました。それぞれ、得意な事、苦手な事ありましたが、どうやったら外れずにつくのかを考えたり困っている子がいると、そっと手を差し伸べたりしながら1人1つの提灯を完成させました。提灯づくりの翌日「家で作ってきた」と持って来ていた子や同じクラスの年少さんに「昨日作ったんやけど作る?作り方ちょっと難しいけど教えるわ」と教えている子がいました。笹飾りを作っている時には「ちょうちん作れそう」と作ってみたりクラスで作った提灯を部屋に飾ったり、、、年長活動でした事はそこで終わらず年長さんから年下の子へとクラスの中へと繋がっています。七夕お楽しみ会の当日(7/5)は年長さんが提灯を持って、園内を歩く提灯行列を行いました。せっかくだから年長活動でしたわらべうたを歌う?と聞いてみると「たなばたの~」ってやつがいいあれ好きとお気に入りのわらべうたを歌いながら園内を歩きます年長さんがリードして歩くと一緒に歩いている年少さんや年中さんも一緒に口ずさみ始めていました。八木保育園内に、わらべうたが響き渡っていましたよ ちょうちん行列で進んでいくと、りすぐみの部屋がいつもと違う雰囲気。りすぐみに着くと園長先生から1人一つずつラムネを頂きました。部屋にもどってみんなでぱくり。年長さんが書いたわくわくノートには「もらったラムネがおいしかった」と書いている子もいました。七夕の特別な一粒。あまーいいい思い出になったようです。 ラムネを食べた後は、みんなが提灯行列をしている時にきになって覗いていたうさぐみさんひよこ組さんを誘い一緒にりすぐみの部屋まで行きました。歩くペースを合わせてくれたりかがみ目線を合わせて「○○くんの弟やろ?」「ちっちゃいな~」「一緒にいこ」と話しかけてくれたり優しく関わっていました。 同じ園舎で過ごしている年下の友だちとの関わりはとても暖かい時間でした。ウリヤナスビデキゲントル♪
年長児(5歳児)活動
2024/7/1(月)
幼児クラス シャワーが始まります 7/16(火)より
暑い夏を少しでも快適に過ごすことが出来るように、7/16(火)より戸外遊びの後などにシャワーを行います。持ち物の準備をお願いします。※持ち物すべて、わかりやすい箇所に名前を記入してください☆タオルは登園時に、保護者の方が各クラスのかごに入れてください。☆持ち物等、着脱しやすいもの、扱いやすいものを選んであげて下さい。☆園では、子どもが自分で全部できるよう促していきたいと思います。☆衣服の着脱、自分の持ち物の整理・片付けなどの練習になります。シャワー可・不可の連絡必ず、朝、登園前に検温をして体調を確認してください。受入室に、検温表、及びシャワー連絡表を用意しておきます。記入法  ○ シャワーをしても良い × シャワーをしてはいけない※体温37.0度以上の方、「とびひ・みずいぼの症状のある方」についてはシャワーを控えてください。※ 検温表・連絡表の両方に必ず記入してください。記入漏れがある場合は、シャワーは出来ません。子どもの希望ではなく、体調で判断して下さい。必ず保護者の方が記入してください。※7 月23日~25日、8月13日~16日、23日は、シャワーはしません。※シャワーが出来ない場合でも、着替えはします。カゴの中に着替えが常に2セットぐらいは、あるようにしてください。
幼児ぞう組(345歳児) 幼児きりん組(345歳児) 幼児くま組(345歳児)
上位100件までの記事を表示しています。
年月を選択すると、さらに過去の記事を閲覧できます。