運動会に向けての年長活動が始まり、戸外遊びでは「見ててめっちゃ速く走れるようになったから」とやる気に満ちあふれています。
クラスを代表して、応援旗作りを今年も年長さんが任されました。どうやって作るか保育者がいくつか方法を提案。
「一人ずつ一回ぞう描いてみたい」という声と「ぞう、難しそう、描けへんから嫌や。。」という声。描きたい子と苦手な子が丁度同じ人数。「そうだ!得意な子と苦手な子で一緒に描くのはどう?」と思いつき2人組で相談しながらぞうを描き始めました。


「ここ、こんな風にしたいな~」と思いを伝えるのはもちろん、友だちの言葉や絵に対しても「それ、めっちゃええやん」「○○ちゃんの描いた顔が可愛いからそれにしたいな~」と肯定的に伝え温かい雰囲気で旗作りを進めていました。
9人いるので、どうしても思ったようにいかない事もありましたが、、、「だって、こっちの方が強そうだから」「みんなで頑張るぞってしたいから」としっかりと理由を伝えられています。それに対し「もう!じゃあそれでいい。でもさ、手に手袋つけさせて」と折り合いをつける姿も。思った事、考えた事を互いに伝え合えるそんな関係になってきています.
運動会に向けての練習、本番、、、沢山の場面でクラスをリードしてくれる様子を見守っていきたいです。