2025/10/25 09:33
幼児クラス
神戸須磨シーワールド🐬(5歳児)

 

 

待ちに待った神戸須磨シーワールドへ、紫さん(5歳児)が遠足に行ってきました!!

 

しおり作りを始める際にみんなで話し合い、何日までに完成させるかを決めました。

「17日(金)までに完成させる!」

となり、作り始めたものの、どんどん先に進めていく子どももいれば、遊びたい気持ちが勝ち、中々進まない子どもも💦

日にちが近づくにつれ、完成する子ども達が増えていきました。

その姿を見て…

「急がないと!」

と気がついたり、

「遊んでて大丈夫なの!?」

と子ども同士で声を掛けあったりしている姿が見られました😌

目標に間に合わず・・・という子どももいましたが、

週明け登園した時に、集中して取り組み、全員が無事に素敵な”しおり”を作ることが出来ました✨

 

保育園を出発し、駅に向かう時には、しおりに書いた時間と腕時計を確認し、

「もうすぐ2になるよ!」

「4になったら電車が来ちゃう!」

と時間を意識しながら行動している姿が見られました☺️

切符を持って電車に乗ることを楽しみにしていた紫さん!

ドキドキしながら改札口に切符を入れていました😳

電車に乗ってからは、

「しおり見よう!」

「(路線図を見ながら)今どの辺?」

「今ここだから、あと7駅だね!」

友達や先生としおりを見ながら、確認していました!

「つぎは~たにがみえき~」

と、聞こえてくると

「あっ!たにがみって言った!降りる!?」

アナウンスをよく聞き、みんなで協力しながら乗り換えをすることもできました🚃

 

到着してからはまず、ドルフィンショーを見に行きました🐬

水に濡れたい子どもと、濡れたくない子どもで分かれて座ることに。

それぞれの場所で、イルカの華麗なショーをみて、音楽に合わせて手拍子をしたり、

イルカの動きをじっくりと観察したりしている様子でした!

イルカが華麗に着水をしていたため、水しぶきが少なく、

濡れたい子ども達は、ショーを楽しみながらも、

「全然濡れないな~」

「シャチだと濡れるかな?」

と、次のオルカショーに期待を向けている様子でした😅

 

水に濡れたい子ども達が待ち望んでいた、オルカショー❗️

目の前にオルカが来て、その大きさにより期待感が高まり、

始まってすぐに沢山の水しぶきが飛んできて、大興奮の子ども達!

「しょっぱい!!」

「ぬれちゃったよ~」

と言いながらも、表情はニコニコ笑顔で、大満足の様子でした😆

 

ショーを見終わった後は、みんなお待ちかねのお弁当の時間🍱

登園してきたときから、友達とお弁当のおかずの話で盛り上がっていましたよ🥰

「たこさんウィンナーが入ってるんだよ!」

「僕は中身、お楽しみ~💭」

と、駅に向かう道中も電車の中でもお弁当の話をしていましたよ🤭

みんなでお揃いの風呂敷に包まれたお弁当箱!

開けたときには、

「かわいい~~~!!!」

「お願いしたやつだ!」

「いちごないと思った!? こっちにあるの!」

「同じのがはいってるよー!」

今日一番の歓声が聞こえてきました✨

友達と見せ合いながら、

「おいしいね!」

「うまい!うまい!」

と、とても楽しい時間になっていました♬

 

とっても素敵なお弁当を作ってくださり、子ども達も大喜びでした🌱✨

ありがとうございました😌🍀

 

お弁当でお腹が満たされ、元気パワーが復活すると、次は色々な生き物を見に行きました🐟

「お母さんが見たいって言ってたペンギンいるかな~」

「僕はエイが見たい!」

「○○くん!エイいるよ!!」

 

クラゲゾーンでは、様々な色や形、大きさの違うクラゲが泳いでいる

不思議な雰囲気に興味津々の子ども達👀!

水槽に顔を近づけて、まじまじと観察している姿が見られました🪼

 

帰りの電車では、沢山歩いて、色々な生き物を見て、お疲れの様子の子ども達でした🥱💤

帰りも、

「あと何駅かな?」

「さっき5だったからあと4!」

みんなで教え合いながら、岡場駅まで帰ることが出来ました🚃

着いた時には、

「いつものところだ~」

と、電車に乗ったり、水族館を思いっきり楽しんだりした分、安心した様子が見られましたよ☺️

 

最後に、子ども達がお土産屋さんで選んだおやつのクッキーを食べました🍪

「黄色のシャチがいい!」

「僕は青のカメ」

色々な魚が描かれたクッキーをみんなで食べ、最後まで遠足を楽しんでいる姿が見られました🎶

 

しおり作りから園に帰ってくるまで、友達と協力しながら、全員でとっても素敵な思い出を作ることが出来ました🥰

また、みんなで色々な思い出を増やしていきたいね🤭🌱