2025/9/6 14:31
幼児クラス
クッキング ウーパールーパーチーム

昨日のクッキングの様子を見て

「お味噌汁パーティーしたい!」と楽しみにしていたウーパールーパーチームの子ども達。

朝の集会では「今日は何を切るんだっけ?」と使う野菜の話を聞いたり、

作る手順を聞きました。

たくさんクッキングをしてきた紫さんは一人でエプロンや三角巾を着けることもバッチリです😊

今日は青さん、緑さんのために野菜の下準備と、豆腐を切るお仕事を紫さんに頼み、

まずはピーラーを使って大根と、にんじんの皮むき!

端がなかなか剥けず、苦戦していた紫さん。

「給食の先生って大変だね、これを毎日しているんだね」と新しい学びがありました。

皮むきを終えると次は豆腐を切る作業に!

「今日は手のひらで切るんだよ」とみんなに伝えると驚いていた子ども達。

”手が切れないコツ”をしっかり聞き、優しく包丁を入れて切っていました。

上手に切ることができた子ども達は

「上手にできた!手が切れてない!!!」

とびっくりしながらもとっても嬉しそうな表情が見られました😊

野菜を洗い、これで野菜の下準備は完了!青さんと緑さんにバトンタッチ!

青さんは待ちに待ったクッキング…💙

なかなかエプロンが着れずに困っている青さんを見つけると

「手伝ってあげる!」と緑さんがお手伝いしてくれていました😊

そして「刃は触らない」「立つときはカバーをつける」「赤いマークを上にして持つ」等の

包丁の使い方、約束をみんなで確認し、”切る活動”を行いました。

お手本と同じ大きさになるようにゆっくり真剣に切っている姿が見られました。

具材の準備ができると次は出汁とり!

まずは昆布だけで出汁を取りました。

水につける前と後の昆布の観察をしたり、昆布だしの味見をしたりしました✨

「ちっさかったのに、大きくなってる!」

「いいにおいする!」

「なんかネバネバするよ!」

「昆布だしって美味しい!」

とたくさんの発見をしていた子ども達でした👀

 

ネバネバしてるよ!

 

次はかつおだし入れてかつおだしを取りました。

味見をしてみると

「昆布だしよりもこっちの方が好きだった!」という子ども達の方が多かったです🤭

取った出汁の中に具材を入れ、煮込んでいる間に

調味料の”さ・し・す・せ・そ”の話を聞きました。

それぞれ味見をしてみると

「砂糖おいしい~!」

「酢ってすっぱい😣」

とみんなで感想を共有していました。

どんな味かな?

具材が煮込めるとみんなでみそをときました。

「なんか美味しそうな匂いがしてきたよ!」

と言いながら一生懸命混ぜていました。

といたみそをお鍋に入れ、みんなで味見!

「美味しくできてる!」と大満足の子ども達。

「心があったまるね!」と素敵な感想を伝えてくれた子どももいました✨

今日は自分たちで配膳もしました😊

こぼれないようにそ~っと。

みんなで力を合わせて一生懸命作ったおみそしる!

「自分で作ったものは美味しいね!」

「今日はおかわりできそう!」

とみんなおかわりをしてたくさん食べていました😊

またおうちでお話し聞いてみてくださいね🌟