2025/8/23 10:04
幼児クラス
クッキング ウーパールーパーチーム

今回のクッキングではお好み焼きを作りました!

いつもはみんなでクッキングを行いますが、今回は「やりたいお友達が来たらいいよ!」

と、朝の集会でお話をしました。

すると4人のお友達が「やりたい!」と子ども同士で協力しながらエプロンをつけ、

さっそく準備!

まずは食材切り!

怪我をしないように包丁の持ち方、使い方をみんなで確認し、食材の切り方を聞きました。

「めっちゃちっさく切るんだ~!」

「いっぱいあるから頑張って切らないと!」

と聞いていた子ども達です😊

キャベツたくさんだ~!

ハムとちくわが切り終わり…キャベツだけが沢山残っている状態に…💦

「これじゃぁ、みんなのおやつが足りないよ…」

「みんなを呼んでみる!」

とお部屋で遊んでいたウーパールーパーチームの友達も一緒に作ってくれないか

誘いに行くことに🏃

 

すると、「もうちょっと遊びたかったけど、みんなとお好み焼きたべたいしな」と

全員がクッキングに来てくれて、みんなで力を合わせ、無事全ての食材を切り終えることが出来ました✨

食材を切り終えると次は出汁取り🍲

「出汁ってなに?」とお話を聞いた後、鰹節を使って出汁を取りました。

鰹節を匂ってみると

「いい匂い!」「匂ったことある!」と感じたことを口にしていた子ども達。

沸騰したお湯に鰹節を入れたところを見てみると

「湯気が出てる!」「なんか梅干しの皮と似てる!」とじっくり観察していました。

この透明の水が出汁になるんだよ!

 

いい匂い!

鰹節を沸騰したお湯につけてから時間が少し経った出汁を見てみると

「さっきの透明の水が黄色になった!」

「良いにおいもする!」

と色の変化を比べたり、匂ってみたりして友達同士で共有している姿が見られました。

こっちの方が黄色いね!

次は生地作り!

紫さんが卵を割ってくれました。

ボールの淵でコンコン叩いていた子ども達。

「割れないね…」

「優しすぎたのかな?強くしたらいいんじゃない?」

と話していた子ども達。

「強くしたらいいんじゃない?」

と強く叩いてみると

「つぶれちゃった…」

と試行錯誤しながら卵を割っていました😌

生地を混ぜる時には

「持ってあげよう!」

と友達が混ぜているとボウルを持ってくれていました。

火傷に気をつけながら

先生と一緒にひっくり返しました✨

「お家でやったことあるよ〜」

と、教えてくれる子も!

 

最後は1枚1枚、生地の真ん中まで日が通っているか中心温度をはかり、完成!

 

みんなで協力して作ったお好み焼き!美味しかったね✨