2025/3/12 17:17
令和7年度 たんぽぽ組(4歳児)
ちゅうりっぷ組だより(21)

 3月に入り、進級することを心待ちにしている子ども達。「つぎは、たんぽぽぐみやんな~!」と心を躍らせ、一つお兄さんお姉さんになる喜びをそれぞれが感じているようです。

 さて、3月3日は、ひなまつりの日!みどりこども園では、クラスごとにひなまつり会を行いました。保育室では、ひなまつりについての動画を見たり、保育者からの話を聞いたりしました。「ひなまつりしってんで!」「おうちにもあるー!」等、子ども達からもたくさんのお話を聞かせてくれましたよ。遊戯室へ行くと、そこには大きくてとても立派なひな人形が…!触りたい気持ちをぐっと堪えて、みんなで見て楽しみました(^^)「わぁ!きれい~!」「ぴかぴかしてる~!」と目を輝かせながら見ていました。その後は、ひな人形の話を聞きました。「このひとはなにをもってるんやろ?」「たいこかな?」、「これはなあに?」等と、一つ一つに興味津々の子ども達で…、怒りじょうご、泣きじょうご、笑いじょうごの顔の違いには、「せんせい!このひとおこってる!!」「わらってる!」と自分達で発見を楽しんでいました♪ 他には、『うれしいひなまつり』を歌ったり、給食ではひなまつりメニューを喜んで食べたりと、今年も楽しいひなまつりを過ごすことができました🎎 

『うれしいひなまつり』はたんぽぽ組さんと一緒に歌いました!♬ 4番まであり、ちょっぴり難しい歌詞ですが、一生懸命歌っていましたよ
とても立派なひな人形に興味津々!!
みんなが元気に大きく育ちますように🎎

ひなまつりメニュー♪色とりどりで、おいしいかったね!
ちらし寿司を喜んで、もぐもぐもぐ!よく食べていました☆
おやつはひなまつりゼリー🥄おいしかったよ!

 6日には、お別れ会がありました。たくさんお世話になり、たくさん遊んでもらったすみれ組のお兄さんお姉さん達。そんなみんなが大好きなすみれ組さんに、何かプレゼントができればなと…ちゅうりっぷ組からは、"歌"と"手作りくれよんメダル"をプレゼントすることにしました。「がんばって(うたを)おぼえる!」「つくる!つくりたーい!」と、子ども達は張り切って、歌を覚えたりプレゼントを作ったりしていましたよ。

「(すみれ組さんに渡す)プレゼントつくりたーい!」と飛びついてきてくれました!
"くれよん"のメダルです!とっても可愛くできました😊

 そして、お別れ会当日!たんぽぽ組さんが企画した"惑星見つけ!ゲーム" や "⭕️❌ゲーム"を幼児クラスのみんなで楽しみました。"惑星見つけ!ゲーム"は、4つの縦割りのグループに分かれて協力し、くじ引きで引いた2つの惑星を探しました。なかなか見つからず苦戦するグループもありましたが、見つけると「あったよー!!」「みつけたん!すごいやん!!」とみんなで大喜びの様子でした。"⭕️❌ゲーム"も大盛り上がり!正解する度に、「やったぁー!」と飛び跳ね、笑顔溢れる空間でした(^^)

たんぽぽ組さんと作ったアーチでお出迎え!

〜惑星見つけ!ゲーム〜

ゲームスタート〜!お兄さんお姉さんに手を繋いでもらい、ご機嫌な子ども達でした😄
惑星を発見!すみれ組さんが星の台紙に、惑星のイラストを貼ってくれました👀
「あったよ〜!」と嬉しそうに見せてくれました!嬉しいね🪐
惑星を見つけて、みんなにっこにこ!

〜⭕️❌ゲーム〜

正解する度、大喜びの様子でした!

 ゲームの後は、ちゅうりっぷ組からのプレゼントです。元気いっぱい歌を歌い、手作りくれよんメダルをプレゼントしました!「ありがとう!」とプレゼントを喜んでもらうことができ、とても嬉しそうな表情が見られましたよ😊お別れ会が終わると、「たのしかった~!」の声と、「(すみれ組さん)まだおるやんな?」「また遊べるの?」の質問攻めで、すみれ組さんとお別れすることが寂しくて仕方がないちゅうりっぷ組の子ども達です。卒園式まで、残り2週間程…。「すみれ組さんと、わくわくタイム等で一緒に遊んだり話したりしたいね」と子ども達とお話ししました。

プレゼントは1人ずつ手渡し!「たくさんあそんでくれてありがとう」と感謝も伝えました。
頭を撫でられて、ちょっぴり恥ずかしい🫣喜んでもらえて、嬉しかったね!
「ありがとう」を伝えることができ、とても素敵な会でした✨大好きなすみれ組さん!残り後少しだけどたくさん遊ぼうね。