2025/3/12 17:18
令和7年度 すみれ組(5歳児)
たんぽぽ組だより(21)

 寒かった日々も、少しづつ暖かくなり春が近づいているなと感じられる季節になってきました。 

 3日に、ひな祭りがありました。朝からひなまつりを楽しみにしている様子でした。遊戯室へ行き、雛人形についての話を聞きました。子ども達は、雛人形の名前や何をする人なのかを知っている様子で、友達や保育者に教えてくれる姿が見られました。雛人形を見た子ども達は「かわいい~!」「綺麗!」と興味津々でした。そして、雛人形の前で“うれしいひなまつり”を歌いました。雛人形の前ということもあり、張り切って歌っていました。そのあとは、ひな祭りの由来についてのビデオを見て、ビデオに出てきた雛あられややちらし寿司に興味をもち、給食のひなまつりメニューを楽しみにしている姿が見られました。子ども達は、ひな祭り会を通して、雛人形やひな祭りの食べ物、由来について知ることができ、楽しんでいました(^^)

雛人形の話を聞いています!「知ってる!」とたくさん教えてくれました!
“今日は楽しいひな祭り〜🎶”上手に歌っていました!
ひな祭り会楽しかったね!(^^)

 5日には、園外保育で余暇村公園に行く予定でしたが、天候が雨の為、こども園でゲームをしました。遊戯室では、3つのゲームを楽しみました。1つ目は、風船運びゲームです。2チームに分かれて、どちらが早くゴールできるのかを勝負しました。勝つために戦略を考え、話し合しあっていました。友達やチームで協力して最後まで風船を落とさないように工夫している姿が見られました。2つ目は、ことば探しゲームです。4チームに分かれて、みどりこども園のどこかに隠されている文字を各チーム3つ見つけ、みんなで一つの言葉にするというゲームです。みどりこども園の隅々まで探し回り、難しい場所はヒントを教えてもらいながら、全チームが3文字見つけて遊戯室に集まることができました。言葉を完成させる際には、難しく苦戦していましたが、ヒントを教えてもらいながら何度も文字を並び替えて次のゲームの名前である“はこのなかみはなんだろな”の答えを出すことができました。答えを出すことができた子ども達は、大喜びでした。3つ目は、2つ目のゲームの答えである箱の中身はなんだろなゲームをしました。シークレットボックスの中に手を入れ、中に入っているものを当てるゲームです。各チーム順番に箱の中身を当てていきました。箱の中身を当てる子は、わくわくしながらも手で中身の物の感触を確かめていました。他の子は、ヒントを出してあげ、答えを出しやすいようにしてあげていました。ゲームを楽しんだ後には、グループに分かれておにぎり弁当を食べました。今年最後のおにぎり弁当ということで、楽しみにしていた様子の子ども達。グループの友達やお兄ちゃんお姉ちゃんと会話を楽しみながら食べていました。あいにくの雨で、朝は残念そうにしていましたが、遊戯室でゲームやおにぎり弁当を楽しんだ1日となりました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、園外保育時におにぎり弁当を作っていただきありがとうございました!子ども達は、毎回嬉しそうに食べていました(^^)

協力をして風船を落とさないように運んでいます!🎈
ことば探しゲームです!何の文字を探すのか手紙を読んでいるところです!
さあ、どこに隠れているのかな〜?こども園中を探し回りました👀
どんな言葉ができるのか?みんなで並び替えて考えています💭
箱の中には何が入っているかな?📦
ぐみひのかみチーム!
ポケモンレックウザチーム!
ユニコーンヘラクレスオオカブトチーム!
シナモン地球チーム!