2025/3/10 21:21
令和7年度 たんぽぽ組(4歳児)
ちゅうりっぷ組だより(18)

 新しい年がスタートしました。こども園にまた、子ども達の楽しそうな声が帰ってきました。元気いっぱいに登園する姿が見ると、大変嬉しく思います。12月末から1月上旬にかけては、インフルエンザ等でお休みが多かったちゅうりっぷ組の子ども達。登園してくると、「おもちたべた!」や「おとしだまもらった!」、「ねつがでて、おうちにいたねん」等々、お正月休みのお話をたくさんたくさん聞かせてくれました。本年もどうぞよろしくお願いします!

登園してきた子ども達は、窓の外を見ると「ゆきー!!」と大喜び!釘付けでした👀
雪に氷…冬の遊びを楽しんだよ❄️

  8日、幼児クラスで金比羅神社へ初詣に行きました。わくわくタイムで一緒に遊んでいたり、よく知っていたりする すみれ組さんに手を繋いでもらい、とても嬉しそうな姿が見られました。金比羅神社に着くと、皆で参拝!"げんきに!たのしく!すごせますように"とお願いをしました。初めて、天理教にも行きました。中へ入り、園長先生のお話を聞き、一緒に参拝をしましたよ。ちゅうりっぷ組の友達と一緒に、残りの3ヶ月も変わりなく元気に楽しく過ごしていければなと思います!

お兄さんお姉さんに手を繋いでもらい、金比羅神社へレッツゴー!!
( お休みの子もいますが、)今年初の集合写真〜📷✨
天理教にもお参りに行きました!

  最近の子ども達はというと、戸外や室内で、「お正月遊び」を楽しんでいます。戸外では、凧あげに夢中!子ども達の手作り凧を使ったり、園にある大きな凧を使ったり、元気いっぱい屋上を走り回っています。

たか〜く、あがれ〜!!子ども達の手作り凧🪁
大きな凧!たか〜く、上がったよ〜!!
凧あげ楽しいね!凧を手に持った子ども達はニコニコです☺️

    室内では、干支かるたやコマ回し。干支かるたは、誰が何枚取れるのか?!と白熱しています。「たくさんとれた!」と嬉しそうな表情。「いちまいしかとれなかった、、」と悲しい表情。「つぎはもっととるぞ!」といった活き活きとした表情。いろいろな表情がありました。そして、大人気のコマ回し!両手を使って「それ!」と上手に回します。ちょっぴり難しくて苦戦する姿も見られましたが、何度も挑戦する子ども達。回ると、飛びっきりの笑顔で「まわったよ!」と教えてくれますよ(^^)

干支かるた!何枚取れるかな〜??
コマ回し!「みてみて〜」回ったよ☆
楽しくて何度も何度も回して遊ぶ子ども達でした!☝🏻
わくわくタイムですごろく!お姉ちゃんと一緒にしたよ!楽しかったね☀️

 16日にはミニとんどがありました。副園長先生やすみれ組さんがお正月飾りを燃やす様子を見たり、棒焼きパンや餅なしのおしるこ食べたり飲んだりしました。燃えた紙が高く舞い上がる様子を見て、「あがった!」「なんかUFOみたい~」と夢中でした。食べることが大好きなちゅうりっぷ組の子ども達は、匂いに釣られて作っている様子を見に来る子も!棒焼きパンやぜんざいに「おいしい!」と大満足の様子でした!

お家から持ってきたお正月飾り!ドラム缶の中に入れたよ!!
〜とんどの様子〜
おしるこに棒焼きパン!おいしかったね😋
棒焼きパンは、別日にも!あおぞらクッキングですみれ組のお姉さん達が作ってくれたよ!

〜1月制作〜

ダイナミックに、今年の干支であるヘビを描きました🐍
目や舌も上手に描けたよ!