2024/11/1 19:18
園からのおしらせ
「避難訓練」「英語あそび」

【避難訓練】10月17日(木)

阪保育園では、毎月様々な訓練を行っておりますが、10月は地震の避難訓練として保育園でまずは園庭に避難し、その後、第一避難場所である大阪歯科大学牧野学舎まで実際に避難するという訓練を行ないました🌝。

幼児クラスの子どもたちは外階段を利用して、園庭に避難します。口に手をあて緊張感を持って速やかに避難しています👏。
道路は、広がらないように、2列で端を歩きました。

歩道の先にある、信号のない交差点を渡りました。車が何台も通る大きな道でしたが、車が停車してくださり、急いで横断歩道を渡りました。急いでいるのですが、右見て、左見て、もう一度右を見て手をあげて渡る子どもたち😀。

春の交通安全週間にDVDでみんなで確認した学びを覚えている子どもたちでした👏。

乳児クラスの子どもたちも、誘導ロープを持ったり、保育者と手を繋いだりして、こけないように歩いて避難しています👶。

これからも、先生のお話をよく聞いて安全に避難できるように、様々な避難訓練を実施していきたいと思います。

大阪歯科大学牧野学舎では、先生から避難の時の約束で「お・は・し・も」の話を聞きました🐰。

⭐🌝⭐🌝⭐🌝⭐🌝⭐🌝⭐

【英語あそび】10月18日(金)4歳・5歳児クラスの子どもたちが、ECCの講師による英語遊びを楽しみました。ハワイ🐬育ちのミンディー先生も一緒に来てくださり、10月ということでハロウィン👻の魔女に変装した先生たちと一緒に楽しい雰囲気の中、英語に親しんでいました。

「トリックオアトリート!」や「パンプキン!」を大きな声を言って、とても楽しそうです✨。
子どもたちに人気の英語の大きな絵本には、魔女や大きなかぼちゃ🎃が出てきて夢中で見入っていました。

⭐阪保育園の4,5歳児クラスの子どもたちは、毎月1回程度、ECCの講師による英語あそび🌈を行なっています。英語に親しむ経験をすること、また、いつもの先生とは違う先生のお話を聞くことも大切な経験であると考えて、体育講師による体育あそび🐧も行なっています。