7/25(木)午睡終わりの時間に避難訓練を行ないました。
子どもたちはまだ眠い様子もありましたが、放送を聞いて、担任の先生のお話を聞き、避難することができました。
2歳児クラスは、室内階段から避難をしました。普段から自分のくつがどこにあるかわかっている子どもは、すっと自分のくつを靴箱からとり、手に持ち、テラスに向かっていました👏。
3歳児から5歳児クラスは、2階の避難階段から避難しました。真剣な表情で、だれもおしゃべりしていなかったので、先生たちの声かけがよく聞こえました😀。
みんなが避難したあとは、今日の振り返りのお話を聞きました。
「お・は・し・も」のお約束について幼児クラスに問いかけてみると、
「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」と、答えが返ってきました✨。
乳児クラス👶の子どもたちも、避難ルートを確認し、泣かないでテラスまで避難できました🌞。
阪保育園では、毎月様々な訓練を行なっております。
「もしも」を想定した訓練を重ねて、子どもたちも先生も、落ち着いて避難できるようにしていきたいと思います🌈。