2025/7/26 16:54
保育風景
ひまわりスペシャルデー速報Ⅱ

 子どもたちが心待ちにしていた「おたのしみタイム」。どんな事が始まるのか、とワクワクして待っていると“さんふらわあキャンプ場のあなやさん”から電話がかかってきました。以前からキャンドルファイヤーで使う道具を園に届けると言ってくれていた“あなやさん”。ところが「キャンプ場の仕事が忙しすぎて、園に届ける事ができなくなった。」と。そこで道具は送ったので、クイズに挑戦してそれを探し出して欲しい、という内容でした。早速グループに分かれてミッションに挑みました!! 

『どんなあそびかなあ』興味津々な子どもたちです。

 遊戯室では、30個の玉をかごに入れる事ができたら、パズルをもらって組み合わせると“どこへ行けば良いのか”が分かりました。 

 多目的室では魚釣りをして、魚の裏に書いてある文字を並び替えると、“誰”にもらえるか、が分かりました。 

 ランチルームでは、隠された絵カードを探し出し、しりとりをして並べ、裏返して文字を読むと“何をもらえるか”が分かりました。 

 そして・・・

ながれぼしグループさんは「調理室に行って」「大迫先生に」「ペットボトルとカップ」をもらいました。

 

 あいすグループさんは「れんげ組に行って」「谷口先生に」「軍手とファイヤーウッド(薪)」をもらいました。

 かぶちゃんグループさんは「職員室に行って」「園長先生に」「キャンドルと食紅」をもらいました。

 みんなで協力をして謎を解き、“あなやさん”が届けてくれていたキャンドルファイヤーに必要なものを見つける事ができました。 

 おやつの“スペシャルクッキー”を食べて少し体を休めたら、キャンドルファイヤーに向けての準備がいよいよ始まります。 子どもたちはまだまだ元気です!!