日本の伝統行事としておなじみの「節分」ですが、今年は例年よりも1日早い2月2日でしたね。
太陽の動きをもとに立春が決まるのですが、「節分は立春の前日」とされていて、今年の立春が2月3日だったため2月2日が節分でした。
園でも豆まきをしました。
ひよこ・あひる・うさぎ組は怖がらないようにと、保育者の顔が丸見えの鬼さんが各クラスを回りました。
わかっていてもちょっぴり泣いてしまう子、安心して笑顔いっぱいになる子それぞれでしたが、頑張って豆を投げていましたよ!
りす・ぱんだ・ぞう組は、太鼓の音とともに登場した鬼さん目がけて「えいっ!」と必死に豆を投げていましたが、「おには~そと~!」と言う余裕はなかったようでした(笑)
給食はとっても可愛い鬼の顔のチキンライスで、子どもたちも「鬼の顔や~!」と大喜びで食べていました。
春らしい可愛い名前のサラダは、カリフラワーとブロッコリーが彩りよく入っていました。
<給食メニュー>
おにっこライス
花野菜サラダ
キャベツともやしのスープ
<おやつ>
ポテトのマヨドレ焼き