記事
2025/1/17(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(41)
安井ゆりの花保育園です。1月は色々な食育活動を行いました。 去年からみんなで水をやって育てていたミニ大根が大きくなったので一人一本収穫しました。なかなか抜けずに少し苦戦していましたが、保育士と一緒に前後に動かしたり、根元を持ってグーッと力を入れると、スポーンと抜くことができました! 抜いた大根は厨房に持って行って給食のお味噌汁に入れてもらいました。自分たちで抜いた大根が入っているのを聞くと、「おいしい!」といつもよりもよく食べる子どもたちでした。 ブリの照り焼きが給食に出てくる日には、捌く前と捌いた後の大きなブリを見せてもらいました。ちょっと怖がる子どももいるかなと思っていたのですが、興味津々な様子でツンツンとブリに触れる姿がありました。 色々な食育活動を通して、子どもたちの興味や関心を広げていったり、食べる意欲につなげていければと思います。 ~来週・再来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○1月21日(火) ・甲子園浜地区 “浜っこひろば” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※浜甲子園団地中央集会所  ・南甲子園地区 “プーさん広場” (子育て地域サロン 0歳~4歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲子園地区コミュニティセンター  ・生瀬地区 “よちよち広場” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※生瀬市民館  ・大社地区 “なかよし広場” (子育て地域サロン 乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※大社公民館 2階講堂  ・神原・甲陽園地区 “ふわふわ” (子育て地域サロン 0歳~3歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※神原公民館  ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館  ・夙川地区 “ともだちつくろう1” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※夙川小学校内コミュニティルーム ○1月22日(水) ・瓦木地区 “ばばーる” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※二見町自治会館  ・浜脇地区 “お母さんといっしょ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※浜脇公民館  ・高須地区 “レインボーキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高須公民館 ○1月23日(木) ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館  ・鳴尾北地区 “にこにこキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※鳴尾北小学校ふれあい教室  ・今津地区 “きらっと” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※網引市民館 2階和室 ○1月24日(金) ・北六甲台地区 “ともだちつくろう” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~12:00 ※北六甲台コミュニティセンター A室  ・高木地区 “ルンルンひろば” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高木センター ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○1月21日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○1月22日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○1月24日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2025/1/10(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(40)
安井ゆりの花保育園です。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。少し長いお休みでしたが、ニコニコ笑顔で元気に登園してくる子どもたちを見て、私たちも新年から元気をもらえました。 今週は製作あそびで凧を作ったり、コマまわしやカルタなどの色々な正月あそびをしてあそびました。 9日は2歳児クラスの子どもたちが安井幼稚園の屋上に凧あげをしに行きました。 「見て~!」と高く手をあげて、友だちと一緒に笑顔で走りまわったり、保育者が高くあげたカイトを眺めたりと、久しぶりの広い屋上を楽しんでいました。 10日には、1歳児クラスの子どもたちが千歳公園にあそびに行きました。 みんなで作った凧を持って、嬉しそうに走る子どもたちでした! ~来週・再来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○1月15日(水) ・名塩地区 “あいの家”名塩南台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※名塩南台中央会館 別館  ・山口地区 “育て山口っ子ひろば” (子育て地域サロン 0歳~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~12:00 ※山口児童センター ○1月16日(木) ・鳴尾東地区 “つみき会” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※鳴尾東公民館  ・春風地区 “ママのひざ” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※春風公民館 ○1月17日(金) ・津門地区 “チビッコ遊び場つと” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※津門市民館 ○1月18日(土) ・上甲子園地区 “きらきらランド” (子育て地域サロン 0歳から就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上甲子園公民館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○1月15日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○1月17日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~  ・中央図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/12/27(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(39)
安井ゆりの花保育園です。24日(火)はクリスマス会があって、サンタさんがあそびに来てくれました。 鈴やマラカスを持って、一緒に『あわてんぼうのサンタクロース』をうたったり、プレゼントをもらったり、大満足な様子の子どもたちでした。 24日(火)は給食がクリスマスメニューで、25日(水)の午後おやつはクリスマスケーキでした。 美味しそうな給食やおやつに、大喜びで食べる様子がありました。 今年も残すところあとわずかとなりました。大みそかには年越しそばを食べる風習がありますが、その起源は江戸時代の中期と言われています。そばのように細く長く達者で暮らせることを願い、食べられてきたそうです。またそばは切れやすいことから、今年の悪いことは切り捨て、新年に持ち越したくないという思いや、痩せた土地でも力強く育つそばにあやかりたいとの思いから、とも言われています。大みそかに昔の人たちがそばに込めた思いを感じながら年越しそばを食べて、怪我や病気なく元気にすごせるようにしていきたいですね。 次回のすくすくゆりだよりの更新は1月10日(金)の予定です。皆様よいお年をお迎えください。 ~来週・再来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○1月7日(火) ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館 ○1月8日(水) ・瓦木地区 “ばばーる” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※二見町自治会館  ・広田地区 “すくすくひろた” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※スポーツクラブ21ひろたクラブハウス(広田小学校内)  ・名塩地区 “あいの家”さくら台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※さくらプラザ  ・鳴尾西地区 “ゆうゆう” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※西宮市役所鳴尾支所 ○1月9日(木) ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館  ・樋ノ口地区 “らっこっこ広場” (子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北瓦木センター ○1月10日(金) ・小松地区 “ふれんず” (子育て地域サロン 0歳,1歳の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※小松デイサービスセンター 2階会議室 ○1月11日(土) ・樋ノ口地区 “パパ育” (子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※ふれあい会館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○1月7日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○1月8日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○1月9日(木) ・北部図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○1月10日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/12/20(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(38)
安井ゆりの花保育園です。もうすぐクリスマスですね!保育園でも、24日(火)は12月の誕生日会とクリスマス会があります。子どもたちは、「サンタさんくるかな~」と毎日わくわくした様子で過ごしています。 また、24日(火)の給食、25日(水)のお昼寝明けのおやつはクリスマスメニューになっています。またクリスマスメニューのご飯やケーキの写真をお見せしたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○12月25日(水) ・高須地区 “レインボーキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高須公民館 ○12月26日(木) ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○12月25日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○12月27日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/12/13(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(37)
安井ゆりの花保育園です。12月12日は21回目の子育て支援教室があり、クリスマスツリーの製作あそびをしました。 ツリーの形に切った画用紙に、オクラ、かぶ、チンゲン菜、ゴーヤ、ピーマン、にんじん等の色々な野菜を使った野菜スタンプで飾り付けをしました。好きな野菜や色を選んで素敵なクリスマスツリーができましたよ。 年内は今回で終了で、次回は1月16日になります。おもちゃあそびと身体測定をする予定です。 野菜スタンプは、色々な野菜に興味や関心を持つきっかけになり、野菜を食べる意欲にもつながったりもするので、ぜひお家でもやってみてください!普段食べないヘタや根元の部分を、指でつまんだり、手に持ったりできる程度の大きさに切り落として、スタンプ台にポンポンとつけられるようにしましょう。レンコン、オクラ、ゴーヤ、チンゲン菜等が、断面が特徴的なのでオススメです! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○12月16日(月) ・樋ノ口地区 “にこにこ広場”(子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※ふれあい会館 ○12月17日(火) ・甲子園浜地区 “浜っこひろば” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※浜甲子園団地中央集会所    ※予約制。詳しくは西宮市社会福祉協議会にお問い合わせください。電話:0798-23-1140  ・生瀬地区 “よちよち広場” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※生瀬市民館  ・大社地区 “なかよし広場” (子育て地域サロン 乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※大社公民館 2階講堂  ・神原・甲陽園地区 “ふわふわ” (子育て地域サロン 0歳~3歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※神原公民館  ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館 ○12月18日(水) ・用海地区 “大きくなあれ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※用海公民館 3階講堂  ・名塩地区 “あいの家”名塩南台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※名塩南台中央会館 別館 ○12月19日(木) ・鳴尾東地区 “つみき会” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※鳴尾東公民館  ・今津地区 “きらっと” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※網引市民館 2階和室  ・春風地区 “ママのひざ” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※春風公民館 ○12月20日(金) ・北六甲台地区 “ともだちつくろう” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~12:00 ※北六甲台コミュニティセンター A室  ・高木地区 “ルンルンひろば” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高木センター  ・津門地区 “チビッコ遊び場つと” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※津門市民館 ○12月21日(土) ・上甲子園地区 “きらきらランド” (子育て地域サロン 0歳から就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上甲子園公民館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○12月17日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○12月18日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○12月20日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~  ・中央図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/12/6(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(36)
安井ゆりの花保育園です。12月5日は20回目の子育て支援教室があり、おもちゃあそびをしました。 ままごとあそび、パズル等の机上あそび、ブロック、乗ってあそぶ車のコーナーを用意していたので、好きなコーナーに行って自由に楽しむ子どもたちでした。来週はクリスマスの製作あそびの予定です。 12月21日は冬至です。冬至は一年で一番昼が短い日で、この日を境に少しずつ日が長くなっていきます。 冬至の日には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る習慣があります。冬至には『ん』がつく食べ物を食べると運気が上がると言われており、かぼちゃは『なんきん』とも呼ばれ『ん』が2つあり、運も倍になるとか。他にも「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と聞いたことがないでしょうか。野菜の少ない冬、保存のきくかぼちゃを食べて栄養を補い、健やかに過ごそうという古来の知恵です。また、ゆず湯には抗菌作用や保湿効果、血行を促進する効果があるそうです。 冬至からは日が長くなっていくことから運気が上向きになっていく日と考えられており、やってはいけないこともあるようで、人の悪口等のネガティブな言動や、体を冷やすことが良くないそうです。 先人の思いや知恵を感じながら、おいしいものを食べ、暖かくしてゆっくり穏やかに過ごして、冬至という行事を楽しんでいきたいですね! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○12月9日(月) ・甲東地区 “ぴよぴよ”(子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※アプリ甲東3階集会室 ○12月11日(水) ・瓦木地区 “ばばーる” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※二見町自治会館  ・広田地区 “すくすくひろた” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※スポーツクラブ21ひろたクラブハウス(広田小学校内)  ・高須地区 “レインボーキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高須公民館  ・鳴尾西地区 “ゆうゆう” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※西宮市役所鳴尾支所 ○12月12日(木) ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館  ・鳴尾北地区 “にこにこキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※鳴尾北小学校ふれあい教室  ・東山台地区 “てくてくクマさん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者、プレママの集いの場)  10:00~11:30 ※ナシオンホール  ・段上西地区 “おひさまひろば”(子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※段上児童館2階 ○12月13日(金) ・小松地区 “ふれんず” (子育て地域サロン 0歳,1歳の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※小松デイサービスセンター 2階会議室  ・安井地区 “みんなで遊ぼ” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:00 ※安井市民館 ○12月14日(土) ・樋ノ口地区 “パパ育” (子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※ふれあい会館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○12月11日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○12月12日(木) ・北部図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○12月13日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/11/29(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(35)
安井ゆりの花保育園です。28日にはクラルテさんの人形劇があり、保育園の子どもたちと子育て支援教室の子どもたちが一緒に参加しました。 生きているように動く人形たちに、ドキドキしたり大笑いしたり、最後まで楽しむ様子がありました!来週の子育て支援教室は、おもちゃあそびの予定です。 ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○12月3日(火) ・南甲子園地区 “プーさん広場” (子育て地域サロン 0歳~4歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲子園地区コミュニティセンター  ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館 ○12月4日(水) ・北夙川・苦楽園地区 “エンゼルぷらざ1” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  13:30~14:30 ※夙川幼稚園  ・用海地区 “大きくなあれ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※用海公民館 3階講堂  ・名塩地区 “あいの家”さくら台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※さくらプラザ  ・山口地区 “育て山口っ子ひろば” (子育て地域サロン 0歳~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※山口児童センター  ・北夙川・苦楽園地区 “エンゼルぷらざ2” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  13:30~15:00 ※越木岩幼稚園  ・上ヶ原地区 “ちびっ子広場” (子育て地域サロン 0歳~2歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上ヶ原市民館 ○12月5日(木) ・樋ノ口地区 “らっこっこ広場” (子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北瓦木センター ○12月6日(金) ・津門地区 “チビッコ遊び場つと” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※津門市民館  ・瓦木地区 “日だまり” (子育て地域サロン 0歳から就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※市民交流センター ○12月7日(土) ・上甲子園地区 “きらきらランド” (子育て地域サロン 0歳から就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上甲子園公民館 ○12月8日(日) ・夙川地区 “ともだちつくろう2” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※夙川公民館和室 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○12月3日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○12月4日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○12月6日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~  ・中央図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/11/22(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(34)
安井ゆりの花保育園です。11月21日は19回目の子育て支援教室があり、ピアノの音に合わせて色々な動きをする律動あそびをしました。歩いたり、走ったり、お馬さんギャロップをしたり、ジャンプしたり・・・お母さんと一緒に体をたくさん動かしてあそぶことができました!来週はクラルテさんの人形劇の予定です。 22日は、進級先の認定こども園安井幼稚園に移動動物園がやってきました。保育園の前にとまっているトラックを見て、「動物来た!!」と朝からワクワク。みんなで手をつないであそびに行くと、いつもの幼稚園の園庭が動物園に変身していて、大興奮の子どもたちでした。 すぐ近くまで来る動物たちにドキドキする様子もありましたが、手から直接野菜をあげたり、ポニーに乗せてもらったり、蛇に触らせてもらったりと、色々な動物たちと触れ合えて大満足な様子の子どもたちでした! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○11月25日(月) ・段上地区 “にこにこ広場”(子育て地域サロン 0歳~4歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※さくら会館  ・樋ノ口地区 “にこにこ広場”(子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※ふれあい会館 ○11月26日(火) ・生瀬地区 “よちよち広場” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※生瀬市民館  ・甲東地区 “ピーナッツ広場” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※アプリ甲東3階集会室  ・小松地区 “ふれんず” (子育て地域サロン 0歳,1歳の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※小松デイサービスセンター 2階会議室 ○11月27日(水) ・瓦木地区 “ばばーる” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※二見町自治会館  ・浜脇地区 “お母さんといっしょ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※浜脇公民館  ・高須地区 “レインボーキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高須公民館 ○11月28日(木) ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館  ・鳴尾北地区 “にこにこキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※鳴尾北小学校ふれあい教室  ・今津地区 “きらっと” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※網引市民館 2階和室 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○11月27日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○11月29日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/11/15(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(33)
安井ゆりの花保育園です。11月14日は18回目の子育て支援教室があり、新聞紙あそびをしました。 新聞紙のテントの中に入って絵本を読んだり、新聞紙プールであそんだり自由に楽しむ姿がありました。来週はリトミックあそびをする予定です。 秋も深まり色々な食材がおいしい季節になってきました。秋と言えば芋類がおいしくなりますが、今回は里芋についてお話したいと思います。里芋は人里でとれることから「さといも」と呼ばれるようになったと言われています。でんぷんが主成分である芋類のなかでもカロリーが低く、食物繊維が豊富なので便通を改善させる効果もあります。特有のヌルヌルした成分は、胃壁を守り、消化を助ける為、ぬめりも逃さず調理して食べるのが良いそうです。旬の食材をおいしく食べて、秋を楽しみたいですね! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○11月19日(火) ・大社地区 “なかよし広場” (子育て地域サロン 乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※大社公民館 2階講堂  ・南甲子園地区 “プーさん広場” (子育て地域サロン 0歳~4歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲子園地区コミュニティセンター  ・神原・甲陽園地区 “ふわふわ” (子育て地域サロン 0歳~3歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲陽園市民館  ・甲子園浜地区 “浜っこひろば” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※浜甲子園団地中央集会所  ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館  ・夙川地区 “ともだちつくろう1” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※夙川小学校内コミュニティルーム ○11月20日(水) ・用海地区 “大きくなあれ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※用海公民館 3階講堂  ・名塩地区 “あいの家”名塩南台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※名塩南台中央会館 別館  ・山口地区 “育て山口っ子ひろば” (子育て地域サロン 0歳~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※山口児童センター  ・北夙川・苦楽園地区 “エンゼルぷらざ2” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  13:30~15:00 ※越木岩幼稚園 ○11月21日(木) ・鳴尾東地区 “つみき会” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※鳴尾東公民館  ・春風地区 “ママのひざ” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※春風公民館 ○11月22日(金) ・北六甲台地区 “ともだちつくろう” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~12:00 ※北六甲台コミュニティセンター A室  ・高木地区 “ルンルンひろば” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高木センター ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○11月19日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○11月20日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○11月21日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/11/8(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(32)
安井ゆりの花保育園です。今週、保育園では保育参観がありました。いつもは保育園にいないお母さん、お父さん、おばあちゃんと一緒にあそぶことができて、とっても嬉しそうな子どもたちでした。 昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じられるようになってきましたね。今回は暖かい室内のそんなに広くないスペースでもできる、フェイスタオルを使ったふれあい体操を紹介したいと思います。 ・タオルばたばた子どもと大人でタオルの端と端を広げて持って、ばたばたする。 ・ひっぱりあいっこ子どもと大人でタオルの端をぎゅっと持って引っ張り合い。 ・パンチングボールタオルの端を結んで大人がぶら下げて、結んでいる方を子どもがパンチ。 ・タオル乗り広げたタオルに子どもと大人で5秒乗る。乗れたらまた半分に畳んでを繰り返してどんどん小さくしていく。 ・ブランコ子どもは大人に背中を向けて立つ。大人がタオルの両端をしっかり持って、子どもの膝の後ろにしっかりかけて持ち上げ横にブラブラ揺らす。子どもは大人の手をしっかり持つ。 無理強いはせず、子どもの様子を見ながら楽しくあそんでみてくださいね! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○11月11日(月) ・甲東地区 “ぴよぴよ”(子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※アプリ甲東3階集会室 ○11月13日(水) ・瓦木地区 “ばばーる” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※二見町自治会館  ・広田地区 “すくすくひろた” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※スポーツクラブ21ひろたクラブハウス(広田小学校内)  ・高須地区 “レインボーキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高須公民館  ・鳴尾西地区 “ゆうゆう” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※西宮市役所鳴尾支所 ○11月14日(木) ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館  ・東山台地区 “てくてくクマさん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者、プレママの集いの場)  10:00~11:30 ※ナシオンホール  ・段上西地区 “おひさまひろば”(子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※段上児童館2階 ○11月15日(金) ・津門地区 “チビッコ遊び場つと” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※津門市民館 ○11月16日(土) ・上甲子園地区 “きらきらランド” (子育て地域サロン 0歳から就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上甲子園公民館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○11月13日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○11月15日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~  ・中央図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/11/1(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(31)
安井ゆりの花保育園です。10月31日の子育て支援教室では保育園の園庭であそびました。 長い紐を使って大きなシャボン玉を作ると大喜びの子どもたちでした。来週はお休みで、11月14日は新聞紙あそびをする予定です。 10月29日には、2歳児クラスの子どもたちが、おばけの仮装をして阪神西宮駅へハロウィン散歩に行きました。 地域の方や店員さんに「かわいいね~」と声をかけられてとっても嬉しそうな笑顔を見せていました。帰りには進級先の安井幼稚園にも行き、お兄ちゃんお姉ちゃんや幼稚園の先生にも見てもらい大満足な様子の子どもたちでした。 ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○11月5日(火) ・南甲子園地区 “プーさん広場” (子育て地域サロン 0歳~4歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲子園地区コミュニティセンター  ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館 ○11月6日(水) ・用海地区 “大きくなあれ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※用海公民館 3階講堂  ・名塩地区 “あいの家”さくら台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※さくらプラザ  ・山口地区 “育て山口っ子ひろば” (子育て地域サロン 0歳~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※山口児童センター  ・上ヶ原地区 “ちびっ子広場” (子育て地域サロン 0歳~2歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上ヶ原市民館 ○11月7日(木) ・樋ノ口地区 “らっこっこ広場” (子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北瓦木センター ○11月8日(金) ・小松地区 “ふれんず” (子育て地域サロン 0歳,1歳の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※小松デイサービスセンター 2階会議室  ・安井地区 “みんなで遊ぼ” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:00 ※安井市民館 ○11月9日(土) ・樋ノ口地区 “パパ育” (子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※ふれあい会館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○11月5日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○11月6日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○11月8日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/10/25(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(30)
安井ゆりの花保育園です。24日の子育て支援教室では、ハロウィンの製作あそびでオバケのお面を作りました。 紙皿のオバケに、画用紙でできた帽子や手、カラフルな丸シールを貼って、おしゃれに変身させることができました。 来週は園庭でシャボン玉をしたりしてあそぼうと思います。 保育園の子どもたちもハロウィンの製作あそびを各クラス行いました。1歳児クラスでは、のりを使って目や口を貼って、オバケを作りました。 『のりをつけた面をひっくり返して貼る』ということに少し苦戦する様子もありましたが、個性豊かなオバケがたくさんできていました。 2歳児クラスでは、形を整えた白いビニール袋に目や口とマスキングテープを貼りました。 完成したビニールをかぶると、かわいいオバケに大変身! 事務所や厨房、1歳児クラスの部屋に行って「トリックオアトリート!」とみんなをビックリさせていました。 来週、2歳児クラスの子どもたちはオバケに変身して、街を散歩しようと思います。 ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○10月28日(月) ・段上地区 “にこにこ広場”(子育て地域サロン 0歳~4歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※さくら会館  ・樋ノ口地区 “にこにこ広場”(子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※ふれあい会館 ○10月29日(火) ・甲東地区 “ピーナッツ広場” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※アプリ甲東4階ホール ○11月1日(金) ・香櫨園地区 “さくらんぼ” (子育て地域サロン 0~3歳児と保護者の集いの場)  10:20~11:30 ※夙東市民館  ・瓦木地区 “日だまり” (子育て地域サロン 0歳から就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※市民交流センター  ・津門地区 “チビッコ遊び場つと” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※津門市民館  ・夙川地区 “ともだちつくろう2” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※夙川公民館和室 ○11月2日(土) ・上甲子園地区 “きらきらランド” (子育て地域サロン 0歳から就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上甲子園公民館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○10月30日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○11月2日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~  ・中央図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/10/18(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(29)
安井ゆりの花保育園です。17日の子育て支援教室では、玩具あそびをしました。 好きなコーナーで自由に楽しんであそぶ姿がありました。 給食室からもらった稲穂をお部屋に飾っていたのですが、落ちた籾(もみ)を見つけて「お米だ~」と喜ぶ子どもの姿がありました。この籾がいつものお米になるまでの過程を見せてあげたいなと思い、身近な道具を使って脱穀や精米をやってみました。 ①稲穂から籾を割りばしを使って外す割れていない割りばしを少し広げて稲穂のすぐ下くらいから挟み込み、そのまま稲穂の方にずらしていくと、プチプチと取れていきます。開いていない牛乳パックの中に稲穂を入れて、蓋を閉じて引っ張るという方法もありますが、あまりバラバラにはならず籾がたくさんついた枝ごとちぎれてしまう感じでした。きれいには取れませんが、籾が牛乳パックの中にたまるのでちらばることはなかったです。 ②すり鉢とすりこぎを使って籾殻を外していく。 鉢の底に一面に薄く敷けるくらいの量がやりやすかったです。思ったほどお米は丈夫で砕けないので、ゴリゴリととっていきます。大人がやっていると、子どもたちも「やりたーい」と興味津々な様子で、一緒に手を添えながらゴリゴリと籾殻をとることを楽しんでいました。あらかた籾殻がとれたら、少し混ぜながら優しく息を吹きかけると、籾殻が飛んでいってお米だけが残ります。 ③瓶の中に玄米を入れて、すりこぎ棒で精米していく。 籾殻が外れたお米が玄米です。玄米には糠(ぬか)がついているので、瓶の中に入れてすりこぎ棒を上下させて糠を落として精米していきます。この作業はすごく時間がかかりますが簡単なので、子どもたちも気が向いた時に「お米きれいにする~」とやっていました。 ひたすら繰り返していくと、どんどん細かい粉が出てきて、少しずつお米が白くなっていきます。最後にざるでお米と糠を分けたらおしまいです。 見比べてみるとだいぶ白くなったのがわかります。 子どもたちにも実際に作業を見せたり、一緒にやってみたりしたので、お米に興味を持てたようでした。また子どもたちの興味関心に合わせて色々な楽しいことをやっていけたらと思います。 ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○10月21日(月) ・甲東地区 “ぴよぴよ”(子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※門戸幼稚園 ○10月22日(火) ・小松地区 “ふれんず” (子育て地域サロン 0歳,1歳の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※小松デイサービスセンター 2階会議室 ○10月23日(水) ・瓦木地区 “ばばーる” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※二見町自治会館  ・高須地区 “レインボーキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高須公民館 ○10月24日(木) ・鳴尾北地区 “にこにこキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※鳴尾北小学校ふれあい教室  ・今津地区 “きらっと” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※網引市民館 2階和室  ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館 ○10月25日(金) ・北六甲台地区 “ともだちつくろう” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~12:00 ※北六甲台コミュニティセンター A室  ・高木地区 “ルンルンひろば” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高木センター ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○10月23日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○10月25日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/10/11(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(28)
安井ゆりの花保育園です。10日の子育て支援教室では、サーキットあそびをしました。サーキットあそびとは、幼児体育指導法の一つで短い時間の中でいろいろな動きを経験し、運動量をたくさんとることができる運動あそびです。 楽しそうなサーキットあそびのコーナーを見ると目を輝かせてすぐにあそびだす子どもたちでした。マットのトンネルをくぐったり、大型マットでできた山を登ったりと、全身を使って色々な動きを楽しんでいました。来週はおもちゃあそびの予定です。 昔と比べ、ライフスタイルの変化やあそびの環境の減少にともない、保育園では積極的に運動ができる環境を取り入れられるようにとサーキットあそびを行っています。 乳幼児期は様々な運動機能が急速に発達し、這ったり、跳んだり、バランスを取って歩いたりといった多様な動きを身につけやすい時期ですので、たくさんの運動刺激を与えて、体内に様々な神経回路を張り巡らせていくことが大切です。これらが発達すると、動いたり、力の加減をコントロールするなどの運動を調節する機能が高まり、人が生きていくうえで必要な運動能力を身につけやすくなります。 また、サーキットあそびをしていると、挑戦しようとする気持ち、怖かったけれどやってみたらできて嬉しかった、次もやってみようなど、「こころ」の育ちもみることができます。 体と心の育ちをはぐくむことのできるサーキットあそびの機会をまた作っていきたいと思います。 ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○10月15日(火) ・香櫨園地区 “さくらんぼ” (子育て地域サロン 0~3歳児と保護者の集いの場)  10:20~11:30 ※夙東市民館  ・大社地区 “なかよし広場” (子育て地域サロン 乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※大社公民館 2階講堂  ・南甲子園地区 “プーさん広場” (子育て地域サロン 0歳~4歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲子園地区コミュニティセンター  ・神原・甲陽園地区 “ふわふわ” (子育て地域サロン 0歳~3歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※神原公民館  ・甲子園浜地区 “浜っこひろば” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※浜甲子園団地中央集会所  ・夙川地区 “ともだちつくろう1” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※夙川小学校内コミュニティルーム  ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館 ○10月16日(水) ・用海地区 “大きくなあれ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※用海公民館 3階講堂  ・名塩地区 “あいの家”名塩南台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※名塩南台中央会館 別館  ・山口地区 “育て山口っ子ひろば” (子育て地域サロン 0歳~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※山口児童センター  ・北夙川・苦楽園地区 “エンゼルぷらざ2” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  13:30~15:00 ※越木岩幼稚園 ○10月17日(木) ・鳴尾東地区 “つみき会” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※鳴尾東公民館  ・春風地区 “ママのひざ” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※春風公民館 ○10月18日(金) ・津門地区 “チビッコ遊び場つと” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※津門市民館 ○10月19日(土) ・上甲子園地区 “きらきらランド” (子育て地域サロン 0歳から就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上甲子園公民館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○10月15日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○10月16日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○10月18日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~  ・中央図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/10/4(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(27)
安井ゆりの花保育園です。3日にはアンサンブルちょうちょさんの楽器演奏会があり、保育園の子どもたちと子育て支援教室の子どもたちが一緒に参加しました。 目の前でのピアノやフルートの演奏や迫力のある歌声に圧倒される姿もありましたが、知っている曲では体を揺らしたり口ずさんだりする姿がありました。秋のメドレーでは、カスタネットやマラカスを演奏に合わせて鳴らして、楽しんで参加することができました。来週の子育て支援教室では、サーキットあそびをする予定です。 朝晩は涼しい日も増えてきて、少しずつ秋の訪れを感じますね。秋は過ごしやすいイメージですが、朝晩と日中の気温の差や、一日いちにちの気温の変化が大きく、体調を崩しやすい季節でもあります。 そこで気をつけたいのが・寒暖差に注意し、服装で温度調節をする・乾燥対策をするの2点です。 外出先には羽織るものを用意したり、保湿等のスキンケア、部屋の湿度をこまめにチェックし、心地よく過ごせるようにしたいですね。 子どもだけでなく、大人も夏の疲れが出やすい時期ですので、子どもと一緒に保護者の方も十分な休息をとるようにしてください。 ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○10月8日(火) ・生瀬地区 “よちよち広場” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※生瀬市民館 ○10月9日(水) ・瓦木地区 “ばばーる” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※二見町自治会館 ・広田地区 “すくすくひろた” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※スポーツクラブ21ひろたクラブハウス(広田小学校内)  ・高須地区 “レインボーキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高須公民館  ・鳴尾西地区 “ゆうゆう” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※西宮市役所鳴尾支所  ・浜脇地区 “お母さんといっしょ”プレーパーク (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の外遊びの場)  11:00~12:00 ※久保町国有地プレイパーク ○10月10日(木) ・東山台地区 “てくてくクマさん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者、プレママの集いの場)  10:00~11:30 ※ナシオンホール  ・段上西地区 “おひさまひろば”(子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※段上児童館2階  ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館 ○10月11日(金) ・小松地区 “ふれんず” (子育て地域サロン 0歳,1歳の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※小松デイサービスセンター 2階会議室  ・安井地区 “みんなで遊ぼ” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:00 ※安井市民館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○10月9日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○10月10日(木) ・北部図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○10月11日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/9/27(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(26)
安井ゆりの花保育園です。26日には13回目の子育て支援教室があり、今週は親子体操をしてあそびました。 体操をしてから、お母さん、お父さんとタオルを使って引っぱり合いっこをしたり、しっぽ取りあそびをしたり、たくさんふれあいながら色々な動きを楽しむことができました。来週はアンサンブルちょうちょさんの演奏会に参加する予定です。 朝晩は涼しく日中も以前より過ごしやすくなってきましたね。季節の変わり目は風邪を引きやすくなっています。気をつけていても体調が悪くなってしまい、熱が出てしまうこともあるかもしれません。今回は、もしもの時に慌てず行動ができるよう、熱性けいれんについてお話したいと思います。 熱性けいれんとは、乳幼児期に高熱が出た時に白目をむいて、全身が突っ張ったり、ガクンガクンと手足をふるわせたりするけいれんのことです。5歳くらいまでに7~8%の子どもが発症すると言われています。いつも通り過ごしていた子どもが、泡をふいたり白目をむいてけいれんを起こす姿を見て、どうしても慌ててしまうこともあると思いますが、ほとんどの熱性けいれんは数分でおさまります。適切な対処法を知り、落ち着いて行動できるようにしましょう。 〈けいれんが起きた場合〉①気持ちを落ち着かせる  上にも書いたようにまず気持ちを落ち着かせることが重要です。  ②子どもの体を横向きにして寝かせる  けいれん時は嘔吐することがあります。吐いたもので気道をふさがないようにします。(上を向いて寝かせると嘔吐したものが軌道に入り窒息する恐れがあるそうです)  ③けいれんがどれくらい続いているか(けいれんの持続時間)を把握する  けいれんが5分以内におさまって、その後に意識がはっきりしている状態(呼びかけに反応する、しっかり視線が合う、指示に従う)であれば、けいれん後に医療機関を受診してください。可能であればけいれんの様子を動画で撮影しておくと、医師に状態を説明しやすいです。 ④もしけいれんが5分以上続く場合は救急車を呼んで医療機関を受診しましょう。  けいれんがおさまっても意識や顔色が戻らない、けいれんを繰り返してしまうといった場合もすぐに医療機関を受診しましょう。 ​〈けいれん時にやってはいけないこと〉けいれん時に舌をかまないように無理やり口の中にものを入れたり、顔色が悪いからといっていきなり人工呼吸をすることはやめましょう。口の中に入れたもので窒息してしまったり、吐いたものが人工呼吸によって気道に入ってしまい、窒息してしまうこともあるそうです。 もしもけいれんが起きた時は①〜④の手順を守り、気持ちを落ち着かせて冷静に対応することを心がけましょう。 ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○9月30日(月) ・段上地区 “にこにこ広場”(子育て地域サロン 0歳~4歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※さくら会館 ○10月1日(火) ・南甲子園地区 “プーさん広場” (子育て地域サロン 0歳~4歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲子園地区コミュニティセンター  ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館 ○10月2日(水) ・北夙川・苦楽園地区 “エンゼルぷらざ1” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  13:30~14:30 ※夙川幼稚園  ・用海地区 “大きくなあれ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※用海公民館 3階講堂  ・名塩地区 “あいの家”さくら台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※さくらプラザ  ・山口地区 “育て山口っ子ひろば” (子育て地域サロン 0歳~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※山口児童センター  ・北夙川・苦楽園地区 “エンゼルぷらざ2” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※苦楽園市民館第1  ・上ヶ原地区 “ちびっ子広場” (子育て地域サロン 0歳~2歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上ヶ原市民館 ○10月3日(木) ・樋ノ口地区 “らっこっこ広場” (子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北瓦木センター ○10月4日(金) ・津門地区 “チビッコ遊び場つと” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※津門市民館  ・瓦木地区 “日だまり” (子育て地域サロン 0歳から就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※市民交流センター  ・夙川地区 “ともだちつくろう2” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※夙川公民館和室 ○10月5日(土) ・上甲子園地区 “きらきらランド” (子育て地域サロン 0歳から就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上甲子園公民館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○10月1日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○10月2日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○10月4日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~  ・中央図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/9/20(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(25)
安井ゆりの花保育園です。19日には12回目の子育て支援教室があり、今週はボールあそびをしました。 ボールと風船のプールに入ってごろごろと寝転んだり、先週の風船あそびから引き続き出していた風船ベッドや大きい風船であそんだりと楽しんであそぶ姿がありました!来週はタオルを使った親子体操の予定です。 料理をしていて手が離せない時や、電車の乗車中に静かに過ごして欲しい時等に、スマホやタブレットで動画を子どもに見せることがあると思います。なんとなく良くないような気はするけど、子どもも見たがるし、やめさせようとしたら泣きわめくし、やめさせ方もわからない・・・というような相談や悩みを以前何度か聞かれたことがあるので、今回は子どものYouTube等の動画視聴についてお話したいと思います。 動画等の一方的に入ってくる情報は、脳の一部しか使っておらず、そればかりになってしまうと脳を衰えさせる原因になり、睡眠や言語能力にも影響が出てくるそうです。また、長時間のスマホやタブレットの視聴は眼の筋肉を酷使してしまい視力の低下につながります。1,2歳児の身体機能は発達段階の途中なので、負担がかかるほどの視聴は避けたいですね。 じゃあ一切見せない方が良いのかというとそんなことはなく、様々な動画を視聴することによって色々な物事への興味や関心を持つきっかけになることもありますし、どうしても保護者の皆様が手を離せない時に集中して静かに見てくれるというところも大きいですよね。ただ、大人でも依存してしまうようなスマホやタブレットなので、乳幼児の使用はしっかり大人が管理してそればかりにならないようにしましょう。 子どもに動画を見せるなら、《長時間にならないようにする(1,2歳児ならできれば30分以内)》ということが一番大切です!でもやめさせようとすると泣いて嫌がる・・・という時は、YouTubekidsなどのアプリを利用するのもいいかもしれませんね!利用時間を制限するタイマー機能がついているので、時間になると視聴できなくなります。他にも、子ども向けの動画が優先できる(子どもに相応しくない動画をフィルタリングできる)機能もあるので危険な動画から子どもを守ることができます。 動画を見せる前に、「見れなくなったらおしまいね」や「この動画を見たらおしまいね」と約束をしてから子どもに渡すようにして、終わったら泣いて見たがっても「もう見れないのよ」と譲らないようにします。これを繰り返すと子どもも少しずつわかってきて泣くこともなくなってくると思います。 動画視聴に限らず、保護者の方が子どもにしっかりわかって欲しいこと(食事中はあそばない、物を投げない、人を叩かない等)は譲らずに繰り返し伝えることが大切です。それ以外のことは受け入れて、たくさん甘えさせてあげてくださいね。 子どもに制限しているので、保護者の方も子どもの前でスマホをさわらない時間をしっかりつくることも大切だと思います。一度しかないかわいい乳幼児期を、一緒にたくさんふれあって充実した時間を過ごしてくださいね! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○9月22日(日) ・瓦木地区 “ばばーる” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※二見町自治会館 ○9月23日(月) ・樋ノ口地区 “にこにこ広場”(子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※ふれあい会館 ○9月24日(火) ・甲東地区 “ピーナッツ広場” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※アプリ甲東3階集会室  ・小松地区 “ふれんず” (子育て地域サロン 0歳,1歳の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※小松デイサービスセンター 2階会議室  ・北夙川・苦楽園地区 “エンゼルぷらざ1” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  13:30~14:30 ※夙川幼稚園 ○9月25日(水) ・浜脇地区 “お母さんといっしょ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※浜脇公民館  ・高須地区 “レインボーキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高須公民館  ・瓦木地区 “ばばーる” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※二見町自治会館 ○9月26日(木) ・鳴尾北地区 “にこにこキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※鳴尾北小学校ふれあい教室  ・今津地区 “きらっと” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※網引市民館 2階和室  ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館 ○9月27日(金) ・北六甲台地区 “ともだちつくろう” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~12:00 ※北六甲台コミュニティセンター A室  ・高木地区 “ルンルンひろば” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高木センター ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○9月25日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○9月27日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/9/13(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(24)
安井ゆりの花保育園です。12日には11回目の子育て支援教室があり、今週は風船あそびをしました。 大きい風船を投げては追いかけたり、布団圧縮袋で作った風船ベッドの上に寝転んだり飛び跳ねたりと楽しんであそぶ様子がありました。 来週はボールあそびの予定です。 今回作った風船ベッドは、布団圧縮袋に風船と掃除機があれば作ることができます。布団圧縮袋も風船も100円均一のもので大丈夫です。ポイントは出来るだけ風船を同じ大きさに膨らませて均等に並べることと、しっかり圧縮袋の空気を抜くことです。コードがある掃除機の方が、吸引力が強いのか良い感じに作ることができました。大人が乗っても意外に割れませんし、カラフルな風船をたくさん使うと子どもだけでなく大人も楽しい気分になるので、また作ってあそんでみてくださいね! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○9月17日(火) ・生瀬地区 “よちよち広場” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※生瀬市民館  ・大社地区 “なかよし広場” (子育て地域サロン 乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※大社公民館 2階講堂  ・南甲子園地区 “プーさん広場” (子育て地域サロン 0歳~4歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲子園地区コミュニティセンター  ・神原・甲陽園地区 “ふわふわ” (子育て地域サロン 0歳~3歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲陽園市民館  ・甲子園浜地区 “浜っこひろば” (子育て地域サロン 0歳~未就園の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※浜甲子園団地中央集会所  ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館  ・夙川地区 “ともだちつくろう1” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※夙川小学校内コミュニティルーム ○9月18日(水) ・用海地区 “大きくなあれ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※用海公民館 3階講堂  ・名塩地区 “あいの家”名塩南台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※名塩南台中央会館 別館  ・山口地区 “育て山口っ子ひろば” (子育て地域サロン 0歳~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※山口児童センター ○9月19日(木) ・鳴尾東地区 “つみき会” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※鳴尾東公民館  ・春風地区 “ママのひざ” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※春風公民館 ○9月20日(金) ・津門地区 “チビッコ遊び場つと” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※津門市民館 ○9月21日(土) ・上甲子園地区 “きらきらランド” (子育て地域サロン 0歳から就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上甲子園公民館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○9月17日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○9月18日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○9月20日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30~  ・中央図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/9/6(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(23)
安井ゆりの花保育園です。5日に10回目の子育て支援教室がありました。 久しぶりの子育て支援教室でしたがみんな元気な顔をみせてくれました。鉄棒ののトンネルをくぐったり、ままごとあそびをしたり、マットに登ってあそんだり、思いおもいに自由に楽しむ姿がありました。来週は風船あそびをする予定です。 今週は前回からの続きで、保育園での虫よけの対策についてお話したいと思います。園庭には、蚊取り線香と虫よけパッドを設置しているのですが、なかなかこれだけでは完全に蚊がいなくなることはありません・・・体に塗る虫よけですが、市販の虫よけなどの医薬(部外)は主治医が使用を要すると判断(医師の処方)した時のみ使用できるので、園では使用希望の確認をとって手作りの虫よけスプレー(ハッカ油)を使っています。ハッカ油は天然成分で虫よけとしての効果もかなり高いと言われています。ハッカ油と無水エタノールと水だけで作れて、体に大きな影響もないのでこのスプレーを園では使っています。大切なお子さまを虫刺されから守るため、色々な工夫をして対策していきたいですね! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○9月9日(月) ・甲東地区 “ぴよぴよ”(子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※門戸幼稚園 ○9月11日(水) ・広田地区 “すくすくひろた” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※スポーツクラブ21ひろたクラブハウス(広田小学校内)  ・高須地区 “レインボーキッズ” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※高須公民館  ・鳴尾西地区 “ゆうゆう” (子育て地域サロン マタニティママと0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※西宮市役所鳴尾支所  ・浜脇地区 “お母さんといっしょ”プレーパーク (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の外遊びの場)  11:00~12:00 ※久保町国有地プレイパーク  ・北夙川・苦楽園地区 “エンゼルぷらざ1” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  13:30~14:30 ※夙川幼稚園 ○9月12日(木) ・東山台地区 “てくてくクマさん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者、プレママの集いの場)  10:00~11:30 ※ナシオンホール  ・段上西地区 “おひさまひろば”(子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※段上児童館2階  ・西宮浜地区 “西宮浜子育てサロン” (子育て地域サロン 0歳~就園前までの子供と保護者の集いの場)  10:30~11:45 ※西宮浜公民館 ○9月13日(金) ・小松地区 “ふれんず” (子育て地域サロン 0歳,1歳の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※小松デイサービスセンター 2階会議室  ・安井地区 “みんなで遊ぼ” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:00 ※安井市民館 ○9月14日(土) ・樋ノ口地区 “パパ育” (子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※ふれあい会館 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○9月11日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○9月12日(木) ・北部図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○9月13日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30 ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
2024/8/30(金)
令和6年度  すくすく ゆりだより(22)
安井ゆりの花保育園です。日が落ちるのが早くなってきて、ようやく秋の気配が感じられるようになりましたね。少し気温が落ちてくると、また蚊が出てくるようになります。もっと暑い時にたくさんいるイメージですが、蚊も暑すぎるのは苦手なようで、少し暑いくらいの時期が一番活発です。気温が高い真夏には葉っぱの裏に隠れて、ジッ・・・としているようです。蚊は人間の体温や、汗に含まれる成分、呼吸時に発する二酸化炭素などを感知して近づいてきます。子どもは大人に比べて新陳代謝が活発で、よく汗をかき、比較的体温も高いことから、蚊に刺されやすいことが多いのです。たかが虫刺されだと油断されがちですが、子どもによっては赤く腫れあがって熱の原因になったり、かきむしって傷口から細菌が入ってしまったり、とびひになってしまうこともあります。蚊にさされてしまったら患部を石けんで洗い清潔にしてから、かゆみ止めなどの薬をつけましょう。 市販のかゆみ止めで大概良くなりますが、赤みやかゆみが強い場合は、小児科もしくは皮膚科を受診しましょう。来週は園での虫よけ対策を紹介したいと思います! ~来週の地域の子育て支援情報~◎西宮市の子育てイベント情報○9月3日(火) ・南甲子園地区 “プーさん広場” (子育て地域サロン 0歳~4歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※甲子園地区コミュニティセンター  ・瓦木地区 “ぽんぽん” (子育て地域サロン 0歳~就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北甲子園口市民館 ○9月4日(水) ・用海地区 “大きくなあれ” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※用海公民館 3階講堂  ・名塩地区 “あいの家”さくら台 (子育て地域サロン 0歳~乳幼児と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※さくらプラザ  ・山口地区 “育て山口っ子ひろば” (子育て地域サロン 0歳~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:30~12:00 ※山口児童センター  ・上ヶ原地区 “ちびっ子広場” (子育て地域サロン 0歳~2歳の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上ヶ原市民館 ○9月5日(木) ・樋ノ口地区 “らっこっこ広場” (子育て地域サロン 出産前~就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※北瓦木センター ○9月6日(金) ・香櫨園地区 “さくらんぼ” (子育て地域サロン 0~3歳児と保護者の集いの場)  10:20~11:30 ※夙東市民館  10時受付開始  ・津門地区 “チビッコ遊び場つと” (子育て地域サロン 0歳~3歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※津門市民館  ・瓦木地区 “日だまり” (子育て地域サロン 0歳から就園前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※市民交流センター  ・夙川地区 “ともだちつくろう2” (子育て地域サロン 0歳~2歳までの子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※夙川公民館和室 ○9月7日(土) ・上甲子園地区 “きらきらランド” (子育て地域サロン 0歳から就学前の子供と保護者の集いの場)  10:00~11:30 ※上甲子園公民館 ○7月19日(金)~9月3日(火) ・わかたけこども読書まつり 夏休みの間に本を読んでシールを集めよう!シール12枚で景品をプレゼント♪  開催期間令和6年7月19日(金曜日)から令和6年9月3日(火曜日)まで  受付場所・受付時間若竹生活文化会館事務室:9時から17時30分まで(※土曜日・日曜日、祝日・休日を除く)図書館若竹分室:10時から17時まで(※お休みは図書館カレンダーもしくは「わかたけ子ども読書祭りのご案内」でご確認ください。)  参加対象市内在住の幼児(未就学児)から小学6年生まで  参加のルール若竹生活文化会館事務室か図書館若竹分室で参加カードをもらい、図書館で本を借ります。本を読み終わったら、参加カードに感想などを書きます。若竹生活文化会館事務室か図書館若竹分室のどちらかに来て、参加カードを見せてください。読んだ本1冊につき、シールを1枚貼ります。(※1日に貼れるシールは3枚までです。)シールが12枚集まったら、賞状と景品をお渡しします。若竹生活文化会館事務室へお越しください。  注意事項・西宮市内の図書館で借りた本が対象となります。・学習まんが以外のまんがは対象になりません。・賞状と景品をお渡しできるのは、期間中1人1回のみです。 ※詳細は西宮市ホームページの子育て地域サロンのページをご覧ください。 お問い合わせは西宮市社会福祉協議会地域福祉課までお願いします。 ◎図書館でのおはなし会○9月3日(火) ・鳴尾図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ○9月4日(水) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  13:00~  13:30~ ○9月6日(金) ・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~  11:30  ・中央図書館(0から2歳児とその保護者対象)  11:00~ ※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。 お問い合わせは各館へお願いします。 安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)今年度のすくすく子育て支援教室は、定員に達した為募集を締め切りました。
一般
上位100件までの記事を表示しています。
年月を選択すると、さらに過去の記事を閲覧できます。