安井ゆりの花保育園、石田です。
7月17日に7回目の子育て支援教室があり、今回は小麦粉・強力粉・米粉の粘土あそびをしました。






小麦粉粘土・強力粉粘土・米粉粘土の感触を触りくらべたり、色が混ざり合う様子を楽しんだり、食べ物に見立てたりと自由にあそんでいました。
来週は水あそびをする予定です。
保育園では、1歳児クラスの子どもたちが、製作あそびでアイスクリームを作りました。

自分でピンクか水色のアイスクリームを選んで、果物に見立てたシールをトッピングしました。

カラフルにトッピングされた、おいしそうなアイスクリームができていました!
2歳児クラスの子どもたちは、初めて油粘土であそびました。


小麦粉粘土とはまた違った感触の油粘土で、夢中になってあそぶ姿がありました。
手先、指先を使ってあそぶことが大好きな子どもたちは、粘土あそびが大好きです。
油粘土だと口に入れた時に少し心配ですが、小麦粉や米粉で作った粘土だと口に入れても安心です。(※小麦粉アレルギーがある場合は米粉粘土だけにするようにしてください。)
材料は、小麦粉(米粉)200g、水100~200cc、サラダ油少々、塩少々の4つだけです!
スーパーで売っている食紅があれば色もつけられて楽しいです。
作り方もとっても簡単で、小麦粉(米粉)と塩を混ぜる→少しずつ水を入れてこねる→ある程度まとまってきたらサラダ油を入れる→さらにこねる→完成です!
水を入れ過ぎてべちゃべちゃになってしまったら、小麦粉を足して調整しましょう。
塩を入れているので、あそんだ後は冷蔵庫に入れておくと3日くらいはあそべます。
小麦粉粘土と米粉粘土を同時に作ると、感触の違いも感じられて楽しいと思います。
まぜたり、こねたり、ちぎったり・・・指先を使って色々な動きを楽しめるようにしましょう!
~来週の地域の子育て支援情報~
◎図書館でのおはなし会
○7月23日(水)
・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)
13:00~
○7月25日(金)
・北口図書館(0から2歳児とその保護者対象)
11:00~
※詳細は西宮市立図書館のホームページをご覧ください。
お問い合わせは各館へお願いします。
令和7年度の<すくすく子育て支援教室>は定員に達しましたので、キャンセル待ちとなります。
子育て支援教室の内容、対象年齢の詳細はホームページをご覧ください。
https://akq02671.wixsite.com/yasuiyurinohana/blank
安井ゆりの花保育園では電話での育児相談も受け付けておりますので、悩んだり困ったりした時はいつでもご連絡くださいね。(0798-38-0738)