☆1月31日(火)0・1歳児対象 いちごひろば『節分工作』
スマイル風船がかわいい鬼ちゃんに変身!お花紙をクシュクシュ丸めて、ボンドで風船につけました。
☆2月1日(水)小学生 節分の会
「節分の鬼は5色の仲間がいる」というお話。
赤鬼・・・よくばり
青鬼・・・おこりんぼ
黄鬼・・・よわむし、なきむし、こわがり
緑鬼・・・ぐうたら、めんどくさい
黒鬼・・・いじわる
誰もが持ったことのある感情ばかりです。自分の心の中の「鬼」を追い出すために、「鬼はそと!福はうち!」と勇気をだして豆まきしよう!とお話ししました。
クイズの最後の問題に答えると・・・
逃げながらも、自分の心の中の鬼を追い出そうと必死に新聞お豆を投げていました。
豆まきが終わった後のこどもたちは、「怖かった~」「豆なげれたよ!」とスッキリした表情でした。
勇気をだして節分の会に参加してくれたみんなに拍手!かっこよかったです。
☆2月2日(木)さくらんぼクラブ 『親子ふれあいあそび』
講師の先生をお招きして、親子あそびを楽しみました。
親子でたくさん体を動かして、ママといっぱいあそんだね(^^♪
☆2月2日(木)・3日(金)サッカー大会 秋葉台カップ
1月の終りからサッカー大会に向けて、自分たちでチームを組んで練習をしてきました。それと並行して、応援グッズ(ポンポン・スティックバルーンや横断幕もこどもたちが作ってくれました。
「みんながんばれ‼ファイト!」「心を燃やせ!」「ワンチーム!」「チームの心をひとつに!」などなど・・・
プラスの言葉であふれた横断幕に職員感動(T_T)
6チームが優勝を目指して、最後まで戦いました。練習期間からチーム内で対立したり、作戦をたてたり、負けて悔し涙を流す仲間を励ましあう姿を何度も見せてくれました。
どのチームも最後の1秒まで諦めずにゴールを狙い、点を取られても「次!次!」と気持ちを切り替えていました。
2日間で15試合行いましたが、1度もイエローカード(反則行為)がでず、ルールを守り、気持ちのいい大会となりました。
最後は、優勝したチームをたたえ拍手。
「次は○○たちが・・・!」とすでに燃えています。
楽しみです!(^^)!