紫さんの中で、『きのこさがし』が大ブーム!
公園に向かう道中に辺りを見渡しながら歩いたり、
公園に着いてからも
「きのこ探しに行こ!!」
と一目散に草原の中に。
「わっ!毒キノコや!」
「毒あるから触ったらあかんで!」
と公園にあるきのこは全部毒キノコと思っていた紫さん。
そこで、部屋の中に「毒」という図鑑を置いてみると、みんな興味津々😳
調べていくうちに色々なきのこを覚え、きのこを見つけると、
「それは○○ってきのこや!毒はないよ!」
ときのこ博士になっている子もいました🙂
きのこの他にも、秋ならではの自然物が沢山あって、楽しかったね♪
11月から作り始めた、神戸須磨シーワールドのしおり。
子どもによってしおり作りへの意欲や、取り組むスピードも違い、
「次は行き方!早く書きたい!」
と次から次に書いていく子どももいれば、
「(遠足はまだやし大丈夫。)遊んでくるー!」
と遊びたい気持ちが勝ち、中々進まない子ども、
「ぼーーーー。」
と机に向ってはいるが、集中が切れ、固まっている子どももいました😅
前日になり、
🟣「大変!終わっていない。」
🙋「しおりを作らないと明日間に合わないね。でも、緑さんと青さん、しおりが
完成した友達は散歩に行きたいね。どうしよう。」
🟣「長い針が10になるまでに終わらせるから、それまで待っといてもらう。」
青さんの集会にお邪魔し、お願いしてみることに。
🟣「しおりを作るから、10までお散歩行くの待っててくれる?」
🔵「早く行きたい~」
「ブランコはやくしたいのに~」
青さんの素直な気持ちに少し申し訳なさそうになる紫さん。
優しい青さん、最後は「いいよ。待ってるから早くしてね。」と言ってくれました😢
次は、緑さんのところへ。
🟣「しおりを作るから、10までお散歩行くの待っててくれる?」
🟢「いいよ」
遊んでまっとくしいいや~と思ったのか、紫さんが頑張って作っている姿を今まで見ていたからか、公園行くの楽しみ~と思ったのか・・・
怒ったりすることなく、受け入れてくれました😌
みんなと約束したからには必ず終わらせる!
ラストスパート、とても集中して頑張り、全員が無事に素敵なしおりを作ることが出来ました🙂
とっても楽しい思い出ができたね🥰
海の生き物への興味も深まり、実際に見た生き物や図鑑を見ながら素敵な絵も描いたね!
しおり作りで沢山の文字を書き、文字への興味がより深まった紫さん。
最近は、”あ行”から順番に、文字探しをしています!
友達とペアになり、
「”あ"がつく言葉何があるかな~」
「あり!」
「コアラ!」
「次は”い”。イルカ!」
中々見つからない時には、
「図鑑見て見よ!」
「部屋の中にあるかも!」
と色々なものを参考にしながら探し、友達の名前から見つけたり、難しい名前の生き物の中に隠れた文字に気づいたりして、楽しんでいます😄
クッキングを通して、ピーラーや包丁の使い方がとても上手になってきているね😌
ポシェットを完成させようと、毎日コツコツ機織りを頑張っています!
素敵なポシェットが完成したら、作品展で見てもらおうね😄
12月はクリスマスやお正月・・・
楽しみなことが沢山待っているね!
寒さに負けず、体調に気を付けながら、またみんなで素敵な思い出を作ろうね🥰