2025/3/24 17:50
令和7年度 すみれ組(5歳児)
たんぽぽ組だより(22)

 3月6日にお別れ会がありました。たんぽぽ組では、お別れ会の進行を任され、2月下旬から密かにミーティングで計画を立てていました。惑星好きのすみれ組に喜んでもらえるように当日まで、細かな計画、司会進行の練習、プレゼントの用意など念入りに準備をしました。今回のお別れ会は幼児3クラスで、惑星見つけ(ウォークラリー)・◯×ゲーム・インタビューを計画しました。すみれ組の入場では、ちゅうりっぷ組と一緒にアーチでお出迎えしました!

すみれ組入場の様子です!

 惑星見つけゲームでは、こども園のどこかに隠された9つの惑星を異年齢4グループに分かれて探しに行くというルールです。各自、惑星を貼る星のカードを持ち歩きました。惑星の隠れ場所を見つけるのに苦戦しているグループもありましたが、見つけると「あった!やった!」とみんなで喜んでいました。トップバッターということもあり、司会進行にどきどきする様子が見られましたが、ゲームの進行を丁寧に進めていました。

ゲームスタート!🪐
惑星見つけをしている様子です!

 ◯×ゲームでは、みんなが知っているクイズを自分達で考え出題することにしました。司会進行・問題の出題・◯×の移動を止めるロープ出しと仕事が盛りだくさんでしたが、上手にゲームを進めている姿が見られました。参加している子ども達は、楽しかったようでクイズに正解するたびに「イェーイ!」と喜んでいました。そんなみんなの姿を見て司会の子ども達も嬉しそうな顔をしていました(^^)

◯×ゲームの説明をしています!
◯×ゲームのロープの仕事中です!
みんなゲームを楽しんでいます!

 インタビューでは、お別れ会の計画の際にすみれ組の1人1人に合わせた質問を考えました。当日は、マイクを持つと緊張していましたが、すみれ組の子が質問に答えてくれると嬉しかったようでだんだんとスムーズにインタビューをすることができました。最後まで上手なインタビューをした3人でした!また、すみれ組の子に感謝の気持ちを込めて作った星の折り紙をプレゼントしました。難しい折り方に綺麗に折れるように何度も練習をしていた子ども達!すみれ組の子に「ありがとう!」と感謝を伝え、プレゼントしました!

すみれ組へのインタビューです!🎤
どきどきしながらも上手にインタビューしていました!
答えてくれると嬉しそうにしていました!
“ありがとうの気持ち”を込めたメダルのプレゼント🎖️
“ありがとう!”と言いながら渡しました!

 最後には、生活発表会でも歌った“ありがとうの花”を歌いました!計画を立てる時に何の歌を歌いたいのかを聞くと、「ありがとうの花!」と即答した子ども達。たんぽぽ組のみんなの“ありがとう”という気持ちをしっかりと歌で届けることができました。また、お見送りはハイタッチをしました。“たくさんのありがとう!”“小学校へ行っても頑張ってほしい!”というたくさんの気持ちを込めてお別れ会を計画したたんぽぽ組!すみれ組の子が嬉し泣きをしてくれる程喜んでくれ、いいお別れ会になりました(^^)

最後はハイタッチでお別れしました!喜んでもらえてよかったね!