さくら組の子ども達は、運動会遊びを楽しみました。運動会で見たお兄さんお姉さん達のパラバルーンやダンスに、とても興味を持っている様子でした。まだ小さいので組体操は難しいですが、子ども達はカラフルなパラバルーンが特にお気に入りで、夢中で楽しんでいました。パラバルーンを大きく膨らませたり、みんなで手を振って揺らしたりするたびに、歓声が上がり、笑顔が溢れていました。
その他にも、いろいろな遊びを取り入れて楽しんでいます。綱引きにボルダリングにも挑戦しています。綱引きは、どちらに引くのか分からなかったり、力の入れ方が分からなかったりすることもありましたが、新しい体の動きを体験することは、育ちの中でも大切なことになってきますのでこれからもいろいろな運動遊びを取り入れていきたいと考えています。
運動会・運動遊びを通じて、子ども達は体を使って遊ぶ楽しさだけでなく、他のクラスのお友だちと一緒に過ごす喜びも感じているようです。これからもこうした活動を通して、子ども達が新しいことに挑戦し、成長していく姿を見守っていきたいと思います。
先日、さくら組の2歳児クラスの子ども達は、田んぼの畦道を散歩しました。穏やかな気候の中、心地よい風が吹き、金色に輝く稲穂が綺麗に揺れる風景に、子ども達も自然と足を止めて見入っていました。
畦道にはバッタやコオロギ、トンボなど、たくさんの生き物がいて、子ども達は次々に見つけては「おったよ!」と嬉しそうに教えてくれます。足元の小さな命に興味津々で、じっくりと観察する姿が微笑ましかったです。
また、用水路を覗くと小さな魚が泳いでおり、「お魚さんだ!」と目を輝かせていました。自然の中での発見が、子ども達にとって新鮮で楽しい冒険になったようです。
こうした散歩を通じて、子ども達が自然と触れ合いながら、四季の変化や生き物の存在に気づき、豊かな感性を育んでいく姿をこれからも見守っていきたいと思います。
みんなで芋掘りを楽しみました。土の中から伸びた蔓を見つけた瞬間、「何が出てくるのかな?」とわくわくした表情の子ども達でした。
さあ、芋掘りスタートの!掛け声がかかると、子ども達は大喜びで土を掘り始めました。一生懸命に手で掘ったり、さつまいもを引っ張る手が滑ってしりもちをついてしまったり・・・笑いあり、大きなさつまいもが掘れての感動ありと、笑顔溢れる時間となりました。
掘ったさつまいもを手に持って、にっこり笑顔で写真も撮りました。子ども達の満足げな笑顔がとても可愛らしく、楽しい芋掘りの思い出ができました。