兵庫県社会福祉協議会主催の研修のご案内です。
下記のリンク先より詳しい内容が確認できます。
お申込みも申込フォームへのご入力で完了します。
■□〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓□■
「保育リーダーゼミナール」
≪キーワード:指導的立場にある保育者向け/人材養成・子育て支援の実践的能力/事例検討/ソーシャルワークの視点≫
保育所や認定こども園において新任職員や後輩の育成・指導を担う方を対象とした研修です。
これまでの実践の振り返りや、他の保育者の成長を促す関わりや助言など、
他の園の受講者とともに演習を通じて実践的に学ぶことができます。
【日 程】: 第1回:9月13日(金)11:00~17:15
第2回:10月18日(金)11:00~17:15
第3回:11月22日(金)11:00~17:15
第4回:12月20日(金)11:00~17:20
※全4回を通じて受講いただく研修です。
【講 師】:小口 将典 氏 (関西福祉科学大学 社会福祉学部福祉創造学科 准教授)
【定 員】:24人
【会 場】:オンライン(Zoom)※受講者お一人につき1台の端末をご用意ください(パソコン、ヘッドセット(マイク付きのイヤホン)推奨)。
【申込締切】:8月13日(火)
開催要項の表示、お申込みは、下記リンクをクリックしてください
⇒ https://hfkensyu.com/app/app_6839/
≪受講者からのご感想(一部)をご紹介します!≫
「実際にすぐ取り入れられそうなことを含めた内容で、実践につなげやすく、すごくわかりやすかったです」
「新人に指導していく際、行事に取り組んでいく中でも活用できると思いました。やって見せて、やり方を知らせたり、当たり前にできないとだめというこちらの考えも改めようと思いました。」
「保護者対応、信頼関係づくり、人材養成にはもちろん、今の職場の職員同士のコミュニケーションやチームワークづくりに活用していきたいです」
「グループワークは初めは緊張しましたが、話し合いをすると時間もあっという間で、情報交換もできてよかったです」
「普段の現場から飛び出し、いろんな地域の先生方と月に一度交流を持てたことが楽しかったです。また、地域が違っても悩みが同じであることを知り、励みや活力につながりました」