9月29日(月)今年度もアトリエGENより玉井先生にお越しいただき、4歳児・5歳児クラスの子どもたちの絵画ワークショップを開催いたしました🌝。
はじめに筆の使い方や共同えのぐのお約束のおはなしを聞きました。4歳児は、初めての参加、5歳児は昨年度も一緒に玉井先生と遊んだことを覚えていました🙂。
今年度、4歳児クラスは『トンボ』をテーマに描きました。トンボの目👀、羽の色や形のイメージをふくらませて夕焼けの空を飛んだり、晴れた空をとんだり、様々なトンボをクレパスでのびのびと描いていました🌈。
クレパスで羽の模様を描いたあとは、羽に絵の具で色づけをしました。混ざってもきれいな色の絵の具を1つのまとまりとして用意し、羽にもイメージしたように色々な色をのせていきました。
秋の草(ススキ)を描く子どももいました🍂。
5歳児クラスは『なわとびをしている私』の姿を描きました。
1枚の画用紙で、どのように全身を描くかを考えました。どこにどのくらいの大きさで顔を描くと良いのかを考える子どもたちは真剣そのものでした✨。
顔を描いて、なわとびを持つ手、肘、からだ、あし、くつ、帽子、髪の毛など、次々に線で描きました。
「帽子ってどうやって描くの?」「なわとびを持つ手が難しい‼」と、言いながらも最後まで集中して描いていました。🙆
一番最後に、水色のなわとびを描き出来上がりました‼
美しい色のえのぐ🌈を使用してイメージを表現する経験を経て、「はじめてこんなきれいな✨絵が描けた😀」とつぶやく姿がありました。また1つ素敵な作品がふえました。