2025/10/2 16:46
園からのおしらせ
9月の様子

少しずつ秋の心地よい風を感じる季節になりました🍂。

9月の様子をお知らせいたします。

0歳児クラスの子どもたちは、えのぐの塗り広げを楽しみました。小さな手をぱっ🙌と広げて大きな紙にダイナミックに絵の具を広げて遊ぶ姿がありました。はじめての感触を味わう中で、様々な表情を見せてくれました🥰。

冷たいえのぐの感触を気持ちよさそうにペタペタしていました😀。

1歳児クラスの避難訓練の様子です。阪保育園では毎月、災害に備えて様々な避難訓練を行っています。

今月は竜巻の訓練を行いました💨。放送が入ると遊んでいたおもちゃを置いて、カーテンを閉めて窓から離れたところにみんなで集まりました。幼児クラスは頭をまもるポーズをしますが、1歳児クラスの子どもたちも泣かずに先生のまわりに集まることができました🐶。

先生のお話を聞いて一緒に避難しています😌。

2歳児クラスの子どもたちは野菜スタンプを楽しみました🥒。幼児クラスの子どもたちが大切に育てて大きくなった巨大オクラを使って、触ったり匂いを嗅いだりした後に、えのぐを付けてスタンプをしました。オクラの形が星のように見えて「キラキラ~✨」「お星さま~⭐」と、笑顔で言っていました。みんなでスタンプした模造紙をTシャツ型に切りとって、保育室に飾りました🍒。

いろんな色のスタンプを紙いっぱい押して大満足の子どもたちです🌈。

少しずつ暑さが落ち着き、戸外あそびを楽しんでいる3歳児クラスの子どもたちでした🏃。

足をそろえて両足で「グーパー!グーパー!」と、ジャンプをしています。最後は「できた‼」と嬉そうにお友だち同士で顔を見合わせ笑っていました😄。

フラフープの丸をねらって「グー・パー・グー・パー」とっても上手です❗

食育活動の一環として幼児クラスの子どもたちは、様々な野菜の栽培を行っています。夏野菜ではブロッコリーとオクラを育てて大収穫だった4歳児クラスの子どもたち💪。これから冬野菜の栽培に向けて土の中の根っこや虫を取り除いて土づくりをしました。4歳児クラスの冬野菜は人参🥕を植えます。大きくおいしく育ちますように👏。

虫や根っこがないか真剣な表情で探しています😳。

5歳児クラスの子どもたちは冬野菜に大根とカブを植えます。とても小さな種に少し驚いた表情をしていた子どもたちですが、落とさないように指先で種を持って植えると優しくそーっと土をかぶせていました。「大きな大根できるかな?」と、とても楽しみにしていました。出来上がった野菜は子どもたちが調理手伝いをして給食でいただきます✨。

とても小さな種にびっくり❗。「わー、ちいさーい」と、驚いていました。

長かった暑い夏が終わり過ごしやすい季節になってきます。戸外遊びや散歩にたくさん出かけ、秋の草花や虫など秋の自然に親しみ様々な経験を重ねていきたいと思います😆。