2月3日、『ごっこ劇あそび』を、牧野生涯学習センターで行いました。
お友だちや先生と一緒にすごしてきた1年間のまとめとして、大好きなお話を通して、一人ひとりが感じ表現する姿をみていただけたのではと思います。
保護者の皆様にお越しいただくということで、子どもたちもドキドキしながらも今日の本番をとても楽しみにしていました。たくさんのご観覧ありがとうございました。
【2歳児クラス「おおきなかぶ」】
畑にタネをまきました。なんだか、いいにおいがするよ😀。
おいしそうなかぶができました。みんなでかぶを抜いてみよう‼
まだまだカブは抜けません。
お友だちも呼びました。「いぬくーん」🐶「ねこちゃーん」「ねずみさーん」「一緒にひっぱってー」
うんとこしょどっこいしょ‼
みんなで力を合わせて、やっとカブは抜けました‼やったぁ👏。
カブのお料理もいただきました。2歳児クラスらしく、のびのびと楽しんでいた子どもたちでした。
【3歳児クラス「3びきのこぶた」】
こぶたさんのお家をつくることになりました。
レンガを積んで、強いお家も作りました。
ちょっぴり優しいオオカミでしたが、お家に入れてくれないこぶたのお家を、次々に吹き飛ばしてしまいました💦。
レンガの家の中では、大きなお鍋がぐつぐつ煮えていました。オオカミさんはやけどをしてしまいましたが、「ごめんなさい」と謝り、仲直りができました。
自分で選んだ役になりきり、楽しむ姿がありました。