記事
2025/7/2(水)
5歳児クラス ぞうぐみ さいこう あそぶでー(DAY)
 子どもたちがとても楽しみにしていた「ぞうぐみ さいこう あそぶでー」が良いお天気の中、開催されました。今年度から今まで「わくわくデイキャンプ」という名称で行ってきましたが、子どもたちが名称を自由に考えるのも良いねとなり変更しましたよ。大阪・関西万博で有名なミャクミャクのお友達「みゃこみゃこ」や世界の国からお客様も遊びに来てくれ、とにし万博を楽しみました。朝から夕方まで、子どもたちも保育者も笑顔にあふれ、楽しそうであっという間に時間が過ぎましたよ。 クッキング「スイートパンプキン」「世界の国からこんにちは」みゃこみゃこの6個の青い目を探すゲームをしたよ。 園内、園庭で謎を解きながら6個の目を見つけたよ! きりん組の時に栽培した、ジャガイモとたまねぎを使ったカレーライスを「感謝をこめていただきます」年下のお友達からプレゼントでお花とランチョンマットをもらいましたよ。 謎解きゲームでゲットした「宝箱」の中身を使ってワッペンを作ったよ。 お家の人の前で歌と1日の感想を発表しました。 1日のおわりはキャンプファイヤー。「あそびのにわ」で家族の人と一緒に「マイムマイム」を踊りました。ぞう組での思い出がまた1つ増えましたね🤩
保育風景
保育風景
2024/6/6(木)
春の遠足(本園5~3歳クラス)
🚌大型バスに乗って『堺自然ふれあいの森』に出掛けました。🐘ぞう組 自分たちでお茶摘みを行い、両手を使ってクルクルこすり、目の前で葉っぱを炒めて頂きと五感をたっぷり感じながらお茶作りを行いましたよ!「どの葉っぱ🍃にしようかなー」「なんかこすってクルクルにするの難しいなー」「いためたらいい匂いしてきた!」とっても嬉しそうな声が沢山あがっていましたよ。 お弁当の後は虫探しをしました。テントウムシやカマキリの赤ちゃんを見つけ大喜びでした。最後は自然観察のお約束通り、元の場所にそっと戻していましたよ😌 🦒きりん組 森の散策が始まり、すぐに『どんぐりのあかちゃん』を見つけました。こども園にある『クヌギ』とは違うどんぐりの生り方に「何個あるんやろ」と数える子どもが多かったです。小さな川の流れを見ていると「シオカラトンボ」のカップルがやってくると「仲良しやな」「結婚してるんかな」とつぶやいていました。(笑)広い広場で食べるお弁当は、と~ってもおいしそうに頂いていましたよ! ぞう組さんが作ってくれたお茶もとってもおいしかったです💚 👦👧せんりょう公園に出かけました。🐼ぱんだ組 友達と手をつなぎ、園から20分程歩いた所にある『せんりょう公園』に散歩に出かけました。すべり台、ブランコ、シーソーなどがあり、ものすごく楽しそうに遊んでいました。虫探しや鬼ごっこの遊びが、保育者が入らなくても自然と友達同士で始まり、子どもたちの成長を感じました。園に戻ってからは一時保育室にシートを敷いて、お楽しみにしていたお弁当🍱を食べました。朝からのお弁当作りありがとうございました。
保育風景
上位100件までの記事を表示しています。
年月を選択すると、さらに過去の記事を閲覧できます。