🌳堺自然ふれあいの森にでかけました🌳
大型バスに乗って夏の遠足にでかけました。午前中は川の流れる小道の横を歩きました。クモ🕷の巣に水を吹きかけるとキラキラ✨光り、子どもたちは大喜び😆「ここにもクモの巣ある、先生、水かけて」「大きいクモのおうちやなぁ」と声があがっていました。園ではなかなか見られない虫たちにも沢山出会いましたよ。熱中症対策の為、日の当たる場所での活動は最小限にしました。
散策の後は森の館に戻り室内活動を行いました。虫メガネや顕微鏡を使ってセミの抜け殻や蝶々やタマムシの羽の観察をしました。みんな研究者のように真面目な顔で覗き込んでいましたよ👀
森に住んでいたカブトムシにも触りました。お弁当を食べた後は好きな葉っぱを探して叩き染めを行い「この葉っぱは色がいっぱいついた」「この葉っぱはなんで色がつかないんだろう」と考えながら一生懸命トントン金づちでたたいていました。素敵な葉っぱの染めものができると、友達同士で見せ合いっこをして喜んでいましたよ🤩