2024/12/27 13:57
2才児クラス
新年を迎える準備をしました

お正月かざり(しめ飾り)をつくりました

〇しめ飾りづくりを通して新年を迎える準備をする

〇日本の伝統や慣習、文化に触れお正月の行事に興味をもつ

しめ飾り

〇餅つきを通してお正月を迎える前の準備やしきたりを知り、体験する

お餅つきを見学しました♪

「もち米からお餅ができるんだね!」
「こうやってもち米を蒸すんだよ♪」「わぁーいいかおり♪」
「うすと杵でつくよ♪」
「よいしょっ!よいしょ!!」

〇もうすぐ1年が終わり、新しい年がくることを理解する

浅香山稲荷神社へお礼まいりに行ってきました

「ことしもいちねん、ありがとうございました♪」

みんなで大掃除をしました

〇毎日使っているものに感謝する気持ちをもつ

〇掃除することで物を大切にする心を育む

「おもちゃもピカピカにしよう!」
「いつもつかってるロッカーもきれいにしよう♪」
「ピカピカのおへやでかみさまよろこぶね!」
「ピカピカ!」「きもちがいいね!」

今年も1年、さまざまな保育運営にご協力いただきまして誠にありがとうございました。

たんぽぽぐみでの生活も残り3か月となりますが、来年もよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください・・・・