8月は「資源」をテーマに活動してきました。
廃材を使って様々なものを作っていく中で、自分が経験して覚えたことを友だちに伝えたり、手伝ったりしながら積極的に活動を楽しむ姿が見られました。
今日はみんなが楽しみにしていた夏祭りの日です。
朝からお客さんを迎えるために進んで掃除をしてくれています。お祭りが始まると「いらっしゃいませー!」と元気な声が響き渡ります。
おばけやしきでは「わー!」と何度も自分なりに相手を驚かそうと表現したり、戸惑う小さなお友だちの手を取って一緒にコーナーを回ったりしていました。フルーツあめとチョコばななでは「酸っぱいのと甘いのがちょうど良い、レモンあめがおすすめです!」とおすすめの味を言葉で伝えたり、おめん屋さんではカメラマンになってみんなの思い出を残してくれました。
午後からはつきぐみの子ども達がお客さんになって各コーナーを回りました。盆踊りも張り切って頑張っていましたよ。
夏祭りの話を通して、夏祭りは『豊作を祈願する』という意味が込められていることを知り、「食べ物がたくさん育ちますように。」と願いを込め、楽しみながら日本の文化に触れることができました。