新着記事
2022/4/14
一時預かり保育のご案内①
一時預かりのお部屋の様子です✨週2-3回の月極利用もあります😀ご登録していただければ、いつでもご利用できます😊🐣一時預かり保育🐣保護者の方の就労(求職活動含む)・就学や傷病時、ご用事・育児疲れの解消(リフレッシュ)などの場合にご利用いただけます。里帰り出産の一時預かり利用もできますので、一度園にご相談ください。1.利用できる方①緊急保育の必要性のある方(出産・介護や突然の災害の場合)②育児疲れ解消等で保育の必要性のある方(リフレッシュ目的としての場合) ※産休・育休中の利用も可能です。③就労や就学等をされている方2.対象児童 生後6ヵ月から就学前までのお子さま3.利用できる時間 月曜日~金曜日の午前9時~午後5時まで(土日祝祭日、年末年始、園の行事や臨時休園日等除く)4.利用可能な人数 利用されるお子様の年齢により、人数の定員があります。 予定が分かり次第お早めにご予約ください。 キャンセル待ちも受け付けます。5.利用申込み ①利用は予約制ですので、最初にお子さまの登録をお願いいたします。  登録は約30分程度で、平日(月~金)の午後1時半からです。 ②電話連絡の上、母子手帳・健康保険証・顔写真(2㎝×2㎝)を持って、  お子さまと一緒にお越しください。 ③登録後は当月1日~15日の15時までに、インターネットで翌月の予約が可能となります。  予約の際に必要なIDとパスワードを登録の際にお渡しいたします。  申し込み多数の場合は、園にて調整させていただきます。 ④15日以降の予約・キャンセル等については、インターネットでの入力ができませんので、  お電話でお問い合わせください。 6.利用料金(おやつ、給食代含む) 当日利用前のお支払いとなります。 利用時間0歳児0歳児以外9:00-17:001回 3,000円1回 2,000円9:00-13:001回 2,000円1回 1,500円13:00-17:001回 2,000円1回 1,500円 ※生活保護世帯及び市民税非課税世帯については、1人1日350円(半日、1日共)になります。  持ち物の詳しいことに関しては、登録時にご説明させていただきます。  
一時預かり保育
2025/2/14
一時預かり保育のご案内②
🌷一時預かり保育の月極利用🌷1.対象児童 一時保育と同じく生後6ヶ月から就学前までのお子さまです。 就労、就学や定期的な通院において、1ヶ月概ね64時間くらい、 保育することが出来ない方を対象とします。 64時間の中には通勤、通学等の時間も含みます。2.利用できる時間 月曜日~金曜日の午前9時~午後5時までの保育を必要とする時間 (土は相談。日祝祭日、年末年始、園の行事や臨時休園日等除く)3.利用申込み ①利用は予約制ですので、最初にお子さまの登録をお願いいたします。  登録は30分程度で、平日(月~金)の午後1時半からです。 ②電話連絡の上、母子手帳・健康保険証・顔写真(2㎝×2㎝)・就労証明書を持って、  お子さまと一緒にお越しください。  ※月極を利用される場合は、園からお渡しする就労証明書が必要となります。 ③登録後は当月1日~15日の15時までに、インターネットで翌月の予約が可能となります。  予約の際に必要なIDとパスワードを登録の際にお渡しいたします。 ④基本は月ごとに曜日を決めます。 ⑤変更は、前月の13日までにお願いします。 ⑥最低利用回数があり、週2日利用で月8回に達しない場合は、  定員に空きのある日に振替え可能です。  ※3日であれば月2回利用、4日(半日)であれば月16回利用となります。4.利用料金(おやつ、給食代含む) 月額制(当月最初の利用日にお支払いください。)  利用回数週2日週3日週4日(半日利用)利用料金0歳児22,500円34,000円30,000円0歳児以外15,000円22,500円22,500円 ※生活保護受給世帯・当該年度市町村民税非課税世帯は、利用料金の減免があります。  (園にてご説明いたします。) 5.その他 持ち物の説明等は、登録時にさせていただきます。 保育時間内(9:00-17:00)のご利用にご協力ください。 詳しくは、一時預かり担当までお問い合わせください。    
一時預かり保育
園からのお知らせ
2025/6/18
【5歳児クラス】保育参観がありました。
本日(6/18)、5歳児クラスの保育参観がありました😀外部の先生に来ていただいている体育指導を保護者の方々に見ていただきました!子どもたちの成長過程の中で運動は欠かせませんが、いろいろな運動遊び1つ1つにポイントもあり、大事な所を教えていただきました。、鉄棒や跳び箱など運動遊びは、結果の部分にフォーカスされがちですが、取り組むまでの過程を大切にしながら保育園では取り組んでいます。今後も子どもたちと一緒に楽しく取り組んでいきたいと思います✨保護者の方の試食もおこないながら、子どもたちの給食の様子を見ていただきました😆みんなで一緒に食べるとおいしいですね🍚保護者の皆さまお忙しい中、参観にご参加いただきありがとうございました🙂ご挨拶をして体操を行い、いよいよスタートです!!鉄棒では、足抜き回り、前回り、逆上がりを行いました!マット運動では、前回りを行いました✨グループのお友だち、保護者の方と一緒に行った『わたしは誰でしょう!』ゲームは大盛り上がりでした😆①わたしは、公園にあります!②わたしは階段があります!などのヒントをもとにみんなで考えます!グループのみんなで考えた答えを代表者が発表します✨みんなの答えはあっているのかな?「手をあわせましょう いただきます!!」と保護者の方も一緒にいただきました🍚みんで食べるとおいしいですね!!本日はありがとうございました。
園からのお知らせ
2025/6/16
【幼児クラス】6月の誕生会
本日6/16、幼児クラスのお友だちが遊戯室に集まり、6月生まれのお友だちの誕生会を行いました🎂「お誕生日おめでとうございます!」とみんなからお祝いされると、「ありがとう~!」と答えました🙂素直に「ありがとう!」と言えることはとても素敵なことですね✨これからも「おはようございます」「ごめんなさい」「さようなら」などご挨拶が自然とできるといいですね🍀お友だちとのコミュニケーションの大事な基本になります🌸誕生会では、クラスの歌をみんなの前で歌ったり、誕生会の出し物を見たり、とっても楽しい時間になりました🌈たくさんのお友だちにお祝いをしてもらいうれしかったですね🎂6月生まれの誕生会です!!たくさんのお友だちの前で少し緊張しています✨一人ひとりが自分のことを人前で話す練習となります。がんばって~!「お名前、何歳になりましたか?好きな食べ物は何ですか?」の質問にも答えてくれました😄上手にお話できました👏えらかったです~!6月にクラスで歌っている歌の披露をしました!3歳児クラスは『ながぐつマーチ』です✨4歳児クラスは『あめふりくまのこ』の歌をうたいました♪5歳児クラスは、『くじらのとけい』の歌をうたいました🎵先生からの出し物は、『はだかのおうさま』のパネルシアターです‼洋服が大好きな王様、洋服屋さんに「新しい洋服を作ってください!」とお願いしましたが・・・。洋服屋さんが差し出したものは・・・「嘘をつく人には見えない服」。王様も人々も素晴らしい服だとほめる中、正直だったのは子どもだけでした。「大切なことは何か」を教えてくれるアンデルセン原作の不朽の世界名作です。お友だちにお祝いをしてもらって、うれしかったですね!これからもどんどん大きくなってね😀お誕生日おめでとうございます😀かぼちゃのミートグラタン・ブロッコリーサラダ・コンソメスープ✨美味しくいただきました。おやつは手作りプリンでした。
園からのお知らせ