連日暑い日が続いていますね!
中々外遊びができない日が続いていますが、そんなときでも室内や日陰のテラスで遊べる感触遊びを、たんぽぽ組でも行いました❗
7月は「パン粉粘土」と「氷遊び」をしましたよ🎵
「パン粉粘土」では、
まずパン粉の感触やにおいをたくさん経験した後に、少しずつ水を加えていき、パン粉の変化も楽しみました!!
水を少しずつ入れていき、こねていくと・・・・・、パンの種の様な粘土が出来上がりです!
出来上がったパン粉粘土を色々な形の入れ物に入れて、色々なパンを作ってみたり、粘土ベラでパン粉粘土を切ったりして遊びました✨
パン粉のいい臭いに包まれながら、嗅覚だけでなく、感触や見た目の変化、パン粉の音等五感を使って楽しみました😋💕
パン粉やパン粉粘土の感触が苦手な子もいましたが、友だちや保育者が楽しんでる姿を見て、徐々に自分からパン粉をこねようとする姿も見られました💝
「氷遊び」では、
色々な形の氷だけでなく、折り紙の入った氷も作り、氷の冷たい感触だけでなく、形や見た目等様々な遊び方ができるようにしてみました!
氷の冷たさを味わう子、氷の形の変化を楽しむ子、丸い氷が転がる様子を楽しむ子、氷が溶けていく様子を楽しむ子等、皆それぞれの楽しみ方で遊びましたよ!
子ども達同士の関わりを楽しめる場面も増えてきたり、「冷たーい😆⛄」「ハートだ💛」等言葉も出てくる場面も増えてきて、保育者もほっこりしています😄💕
まだまだ暑い日が続き、水遊びもしていますが、それ以外の日も室内などで遊べる感触遊びや運動遊びなども行う予定です😄💝
ご家庭でも一緒に写真を見ながら話をしてみてくださいね✨
※たんぽぽ組の感触遊びの様子は別記事にて限定配信しております。