6月下旬にばら組が植えた『パプリカ』と『オクラ』の苗が、ぐんぐん育って収穫期を迎えています😀
連日の暑さもあり、パプリカは色が変わりきる前に固くなってしまうなど、自然の厳しさや育てる大変さを感じました!!
そんな中でも「あ!黄色くなった!!」と色の変化に気付いた子どもたちの表情はキラキラと輝いていました✨
オクラは順調ですが、見逃すとすぐに巨大化し、驚かされています😳❗❗
収穫したものは給食室に届け、給食のお汁やサラダ、和え物、炒め物などに入れてもらいました!
「”みんなの”パプリカ全部食べたよ👏!」「”みんなの”オクラ美味しい😋」と大絶賛です💕
また、七夕製作では、オクラスタンプで着物の模様を付けて楽しんだりと、「食」以外からも子どもたちは野菜に触れて、楽しんでいます😆💝
これからも、子どもたちの気付きを大切にしながら、食への興味や意欲が高まるような活動をしていきたいと思います!!
※ばら組の夏野菜の様子は別記事にて限定配信しております。