2025/7/7 16:00
園からのお知らせ 給食室から(食育お知らせ)
七夕 1

本日、7月7日は七夕です。

1年に5回ある五節句のうちの一つで、七夕(しっせき;しちせき)の節句です。


春から夏へと季節が変わる節目でもあり、中国由来の「織姫・彦星の伝説」と、日本古来の機織りの上達を願う「棚機津女(たなばたつめ)伝説」が合わさった行事となっており、裁縫や芸事の上達を願う日です。

 

それが転じて、今では成長や発達を願ったり、短冊に願い事(芸事の上達や成長・発達に関する願いを書きます!)を書いてお祈りする習慣が残っています。(真っ直ぐ、早く大きくなる笹を飾るのもそこに由来しています)

 

小倉保育園でも本日七夕会を行いましたよ🎋

それに先駆けて、先週から園内には各クラスの七夕製作も展示していました。


すみれ組の作品です

たんぽぽ組の作品です

ちゅうりっぷ組の作品です

ばら組の作品です

ゆり組の作品です

ひまわり組の作品です



小倉保育園でも、七夕会として七夕の歌(「たなばたさま」)を歌ったり、各クラスで作った七夕制作を披露したり、由来を寸劇で見たりしましたよ✨

七夕製作披露では、ばら組~ひまわり組の代表者が前に出て、作り方などを話してくれました!

どんな話だったのかは、ご家庭でも聞いてみてくださいね。

ちゅうりっぷ組さんもインタビューに答えてくれました!!


今年は今日が七夕当日ですので、是非お家でも、願い事をしたり、飾りを飾って、皆でお祝いしてみてくださいね。

(七夕製作のみ本日持ち帰ります)


 

その後、幼児クラスは遊戯室で七夕の雰囲気を感じながら会食もしました。

今日は七夕という事もあり、給食とおやつも特別メニューです。

今日は七夕メニューです。

給食は、流れ星ごはん、ささみのパン粉焼き、オクラサラダ、お星さまスープです。

給食の色々なところに星が隠れていましたよ。

 

おやつはお楽しみそうめんです。

笹に見立てたキュウリと短冊に見立てた人参に、色付きの麺が隠れていましたよ!!

 

※七夕会の様子や会食の様子は別記事にて限定配信しております。

※「たなばたさま」の歌の様子等は七夕会2の記事に動画のURLがありますので、ぜひご覧くださいね。