2025/3/3 16:00
園からのお知らせ 給食室から(食育お知らせ)
ひなまつり 1

今日3月3日は桃の節句(上巳の節句)です。


小倉保育園でもひな祭りを行いました🎎

1年に5回ある節句の1つで、季節の変わり目に入ってくると言われる、厄を祓う目的でひな祭りが行われます。

日本では、穢れを川に流す流し雛が由来とされている、雛人形を飾って女の子の厄を祓います。

小倉保育園の玄関にも雛人形を飾っていますが、女の子だけでなく子ども達の健やかな成長を願って飾っています。

ひな祭り会では、ひな祭りの由来、それぞれの人形の名前や役割などの話を聞き、それぞれのクラスで作った作品を紹介したりしましたよ!

(菱餅の色の理由も教えてもらいましたので、ぜひお家でも聞いてみてくださいね)

ひまわり組は、自分たちが作ったものを前に出て発表してくれました。

その後、間違い探しも含まれた、ひな祭りの紙芝居を見たり、スライドを使ったひな祭りクイズをして、みんなで一緒にお祝いをしました。


そのあと、遊戯室で会食もしました。

今日は進級を見据えて、ひまわり組とゆり組だけでなく、ちゅうりっぷ組も参加しました。

 

ちゅうりっぷ組さんは初めての会食、他のクラスのお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に食べる給食は少し緊張もありましたが、楽しめたようです。

今日は給食やおやつも、ひな祭り仕様になっています!

今日の給食とおやつです。

 

今日の給食は、ちらし寿司、ささみのパン粉焼き、ひじきサラダ、花麩のすまし汁です。

おやつのひな祭りクッキーは、菱餅に見立てて3色の蒸しパンになっています。

飲み物も、今日は甘酒に見立てたカルピスを飲みましたよ!


 

※ひな祭り会の様子や会食の様子は別記事にて限定配信しております。