今日は運動遊びの先生が来てくれました☺️
子どもたちも保育士の先生もいろいろな事を聞いて、身体を動かして、楽しみました❗️
🔵ひよこぐみ(1歳児)🔵
鉄棒や平均台を組み合わせて、繰り返し自由に出来るサーキットが出来上がりました😀
先生がやっている姿を見て、子どもたちも同じ様に真似ていきます
鉄棒にぶら下がって〜♪
お尻をフリフリしたり、足をバタバタさせたり・・・
平均台は両手でしっかり持ってお尻を滑らせながらアオムシのように前へ進んでいきます☺️
遊びを通して体幹が鍛えられます
🔵はとぐみ(2歳児)🔵
ひとつ上がって次ははとぐみの番です❗️
足踏みして準備運動〜いちに、いちに、いちに、
先生の見本を見たら次はみんなの番。
「はい、良いよ〜。行っておいで〜」の掛け声で最初は戸惑うものの、先頭をきって1人走り出すと次から次へと後ろに続きます☺️
「それいけ〜‼️」
「まてまて〜☺️」
ニッコリ笑顔で楽しそうな様子です
大きなうんていの遊具もあり、目新しいものに興味津々でみんなチャレンジしていました☺️
この足元のバーも脚をかけて登ってましたが、そこからジャンプで飛び降りる子もいれば、横のバーを持ちながらそーっと持って降りたり、またぐ子もいました❗️
先生が仰るには自分で安全かどうかを測って、飛んだりそーっと降りたりをしているので(怖いこと事は経験が足りないそうです)、先生が手を貸してまでみんな同じ事をする必要はないという事でした🤔
梅雨に入る前の気持ちの良いお天気の中、いっぱい身体を動かして遊べる機会を沢山持っていきたいですね☺️☺️☺️