2022/7/21 19:30
行事
プール開き❗️

7月1日プール開き

7月に入り、今年は珍しく梅雨も短く終わり、気温も上がって良い暑さの中プール開きが迎えられました❗️

朝からプールの準備と水着に着替えてウキウキのお友達も多い様です☺️

まずはいつも通り朝の挨拶をして・・・

プールに入る前に大切な事、最初は準備体操です❗️

7月からはみんなでラジオ体操をしています。号令に合わせてみんな広がれー‼️

もも組さん(3歳児)、先生のマネっこ出来るかな❓
うさぎ組(0歳児)も勿論参加です♪
いつになくやる気なのは、はと組❗️(2歳児)
ひよこ組も(1歳児)頑張っています。
松梅組(5、4歳児)は一緒に。
しっかりと準備体操していきます❗️

準備体操が終わると松組代表(5歳児)によるプール開きの挨拶とテープカットが行われます。

「先生とのお約束をしっかりと守って楽しくプール遊びをしましょう」

先生達もうんうんと、深くうなづきます。

みんなが見守る中、松組代表によるテープカットが無事に終わり、カットと共に頭上のアーチからシャワーが降り注ぎます❗️

ビックリして思わず避けていますが、これからのプール遊びへの期待と楽しみで思わず笑顔がこぼれます♪

さて、ではクラス毎順番にみんなもアーチをくぐっていきます☺️

 

うさぎ、ひよこ、はと組(012歳児)は経験も少なく上から降って来るシャワーにビックリして、逃げたり泣いてしまうお友達もいますが、水の気持ち良さに気付くと興味津々でアーチの下を行ったり来たりしながら、何度もシャワーを浴びに来ていました☺️

桃、梅、松組(345歳児)は水遊び、プール遊びの楽しさを知っているので、シャワーが出た瞬間はビックリして避けるものの、その後はわれ先にとシャワーの下を陣取り、目をつむって水を浴びる様子がさながら、滝に打たれる修行僧の様でした(もれなくみんな笑顔ですが☺️)

 

 

 

無事、全クラスアーチをくぐり終え、プール開きも終わりました❗️

これから夏本番の暑さへと突入して気温、水分補給と気を付けないといけない事、心配事は沢山ありますが、その暑さを乗り切るためにもまた、夏ならではの水遊び、プール遊びの楽しさ気持ち良さを子ども達一人ひとりに知ってもらえるよう工夫、機会を設けていきたいと思います♪

 

今年の夏もみんな怪我なく、楽しいプール、水遊びが沢山出来ます様に。

七夕の短冊に願いをこめて・・・⭐️