新着記事
2025/3/3
子育て支援カフェへようこそ!
3月1日(土)10:15から子育て支援カフェを開催いたしました。日頃の悩みを解決できたら良いのでは?という思いから、今回は0、1、2歳児クラスを対象に食事についてのお話を別宮栄養士にしていただきました。子どもに必要なエネルギーのことから、好き嫌いのことなど盛りだくさんな内容で、皆さん真剣に聞いておられ、日々の食事に役立てようと一生懸命にメモを取られる方もいらっしゃいました。お話を聞いた後は、保育園のおやつで子ども達が食べている、じゃがもち、豆乳フレンチトースト、蒸しパンを試食して頂きました。コーヒー、紅茶、ほうじ茶などでお茶をしながらお母様同士で交流する姿も見られ、食事の事だけでなく、学年を超えて子育ての話をされていました。保育士も数名一緒に参加させていただき、食事をするという事の意味を改めて考える機会をもつことも出来、また保護者の方とも色々とお話させていただき、楽しい時間を過ごせました。今回は13名の保護者の方が来て下さり、本当にありがとうございました。今後も保護者の皆様と共に楽しめる子育て支援を考えていきたいと思っていますので、楽しみにしておいて下さると嬉しいです。 今回おやつのレシピを事務所前で配布していますので、どうぞみなさまご自由にお取りください色々な話に花が咲きます!保育士も一緒に和気あいあい!皆さん、真剣に栄養士の話に耳を傾けてくださいました。
日記
一麦保育園について

当園は創設以来一貫してキリスト教主義に基づく運営と保育を行っております。園名の「一麦」は創設者である世界的なキリスト教伝道者であり社会運動家として著名な賀川豊彦(1888~1960)の著作「一粒の麦」にちなんで名付けられたもので、次の聖書の言葉に由来しています。

「一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただの一粒の麦である。しかし、もし死んだなら豊かに実を結ぶようになる。」(新約聖書/ヨハネによる福音書 第12章24節)