「去年の年長さんはミュージックベルの演奏会を開いたけど、みんなはどうしたい?」と年長さんに聞いてみました。すると、「やってみたい!」という声が何人かあがったので、年長さんみんなでやってみることにしました!
さっそく、演奏する曲をみんなで聞いて、歌ってみることに。知っている子もいれば、初めて聞いたという子もいましたが、歌っていくうちに覚えていきました。
歩きながら歌ったりクラスごとで歌ったりして覚えていきました。
「きらきらぼし」と「やまのおんがくか」の歌が歌えるようになってきたので、まずは手で拍をとります。
次に、歌うように手をたたく リズムたたき をしました。
保育者の歌声を聞きながら手拍子で歌います。
歌を歌うチーム・手拍子をするチームに分かれて、交互にリズムたたきをします。
次は、2人組になってリズムたたきをしました。よく知っている歌だと、手拍子でも歌に聞こえてきます。
音の高さ、階名(ドレミ)があるんだよ と話をして、階名で歌ってみました。
年長児 ハンドベル演奏会
日: 3月4日(火)・ 5日(水) ・ 6日(木)時: 10時30分から (10分程度)
場所: りすの部屋 ※後日、ハンドベル演奏の様子を動画で流す予定です。
分園への演奏旅行
分園でハンドベルコンサートをします。日時:3月7日(金)出発時刻:9時
ゆめぐみ・にじぐみ・そらぐみの友だちに演奏を披露してきます。