2025/1/31 14:52
年長児(5歳児)活動
年長児 神戸別院参拝と港クルーズ1/9

1月9日、年長児は神戸別院へ卒園奉告参拝に行きました。

<きりん組クラス日誌より>
 行きの電車の中から、みんなドキドキとわくわくが伝わってきた。
 神戸別院でのお焼香は、いつもは座ってするが、今日は立ってすることもあり、とても緊張したようだが、一所懸命な姿が見られた。
 港で船に乗ったときも「今日は楽しいことばっかりや!」と声が聞こえた。年長だけの最後の遠足。神戸の町を楽しみ、良い経験になったと思う。帰りの電車では、眠ってしまった児が多かった。
 

八家駅 のぼりホーム
阪急花隈駅の改札を出ると、すぐそこに神戸別院。

 

本堂で朝のおつとめをしました
全員がお焼香
別院のお坊さんが建物や本堂の飾りについて説明して下さいました。
元町商店街をメリケン波止場まで歩きます
タラップを渡って乗船
クルーズ船ロイヤルプリンセス号の甲板、いよいよ出港
餌を目当てに、群れ寄って来るたくさんのカモメ

 

背後にポートタワー
真っ赤な神戸大橋をくぐりました
外は雪でも、キャビンの中は暖か
かもめりあ円形ステージ前でお弁当 遠方にロイヤルプリンセス号
南京町 東の入り口 長安門
南京町広場
南京町を見学して、元町駅から姫路行き電車に乗りました。

 <ぞう組クラス日誌より>
 神戸別院が見えると「わー!ここ?」と言う声が聞こえた。中に入ると、正福寺本堂のよりもずっと大きなののさま(仏像)、イスに座ってのおつとめ、立ってするお焼香と、なにもかもが新鮮だったようだ。嬉しそうにする子、反応も様々だった。
 船の上では、風や上下動が怖くて涙が出る児、カモメが怖かった児、甲板を楽しく走り回る児と、みんな自分らしさを出していた。怖がる児には個別に対応した。
 下船してから、お弁当を食べ、南京町を歩き、帰りの電車では、疲れたのかみんな眠っていた。「めっちゃ楽しかった」と話す姿から、いい想い出になったことが伺える。

 

 

 

帰りの電車では眠ってしまいました