12月は、作品展、クリスマス会、おもちつきなど楽しいことが沢山あったね✨
作品展では、しおり作り同様に
「遊びたいからあとでする~」
と言い、気が付けば作品展前日!もしくは当日!なんてこともありました😅
色々な気持ちと葛藤しながらも、「上、下、上、下・・・」と手先に集中しながら、
頑張っていました😌
ボタンを付けたり、縫い合わせたり、三つ編みをして紐をつけたりして、ポシェットが完成した時には、とても達成感を感じていたね😄
中には、開始した日付が ”2022.12~” と書かれていて、青さんの冬、緑さんの冬、紫さんの冬と3年間の冬の時期に少しずつ取り組み、完成した子もいました😳
年下の友達を思いやる気持ちが日に日に強くなっている紫さん。
困っていると方法を教えたり、手伝ったりする姿が日常の中で沢山見られます!
ある日、青さんと青さんが喧嘩をしていることに気が付いた紫さん。
「どうして泣いてるの?」
泣きながら気持ちを訴える青さんに寄り添い、
「嫌だったら、やめてって言っていいんだよ。」
と優しく声を掛けていました😌
12月の中で一番楽しみにしていたクリスマス🎄
クリスマス会では火を持って入場し、紫さんが
「せーのっ フッ!」
と火を消したと同時にクリスマス会が始まりました!
週に一回、線上歩行を行い、鈴やろうそくを持って、落ち着いて線の上を歩く練習をしていることもあり、堂々とした姿で、とってもかっこよかったです✨
紫さんで、鏡餅も作りました!
「鏡餅ってどうして作るか知ってる?」
「んー。食べるから?」
絵本を読んでみると
「神様が入るんだ!」
鏡餅の意味を知り、いよいよ作っていくことに。
「みかんって何色かな~?」
「オレンジ。黄色と赤混ぜたらできそう!」
「もうちょっと赤入れよ!」
「ちょっと入れすぎた・・・黄色もっと入れよう!」
友達と相談しながらみかんの色を作っていました🙂
「手にすんごいひっつくよ~」
「わーのびるー!!」
「小麦粉(餅とり粉😅)いっぱいつけたらいいんだよ!」
「このぐらいの大きさにしようかな~」
「黄色さんと赤さん、ピンクさんの大きいのも作る!」
友達と一緒に楽しく話したり、餅の感触を楽しんだりしながら作り、個性豊かな鏡餅が完成していました😄
みんなのお家にも、神様が来てくれますように🙏
文字への興味も日に日に深まっています😌
ルールのある遊びも楽しみ、紫さんの集会で色々なゲームをしたり、公園に出掛けたときには、紫さんが中心となり、子ども達だけで
「氷鬼ごっこしよ!」
「鬼決めね。 おにぎめおにぎめ・・・」
と進めていく姿も見られます😄
2024年、くりの木保育園で一番大きな紫さんになり、
色々なことに挑戦したり、楽しいことを沢山したりしたね♪
2025年もみんなが楽しく、元気に、健康に過ごせますように😌
保護者の皆様、来年も引き続きよろしくお願いいたします。