みかん組
季節の英語(11月、秋、イチョウ、まつぼっくり)の発音をしました。少しずつ自信を持って声を出せるようになってきています。そのあとは、「あり」「はち」「蝶々」の絵カードを使った、宝探しをしながらそれぞれの英語での読み方を学びました。
カードを見つけると大喜びで「またしたい」と意欲的に参加しています。

さくらんぼ組
まずは季節の単語(11月、秋、イチョウ、まつぼっくり)を教えてもらいみんなで発音しました。その後は「shake the ○○」と言われた体の部分を振ったり、立ったまま前屈して床をタッチするなど、何を言われているか考えながら体を動かして楽しんでいます。また蝶々やてんとう虫、カブトムシなど、虫の名前を教えてもらいみんなで発音しながら覚えました。2チームに分かれて言われたカードをどちらが先にタッチできるかというゲームをしました。子どもたちは何度か繰り返すうちに覚えてきて、真剣に取り組んでいます。

ぶどう組
季節の英語(11月、秋、イチョウ、まつぼっくり)の発音をしました。イラストカードを見ながら子どもたちは上手に英語の先生と発音しています。また、アルファベットのRとSを学び、Rはラビット、Sはスワンの発音をしました。ゲームではカブトムシや蝶々、てんとう虫などの虫のカードを部屋の様々なところに置き、英語の先生が言った虫のカード探しをました。よく聞いて取りに行くことができています。
