うさぎ組
石元先生に元気よく挨拶をし、準備体操をしたあとグーパージャンプやけんけん、おいもころころをしました。おいもころころでは手を上に伸ばしてマットに寝転がり、お腹や背中の力を使って転がりながら進みます。でんぐり返しをしたあとは、跳び箱と鉄棒をしました。鉄棒では手を離さないという約束事を守りながらツバメやコウモリなど、それぞれしたいことを決めて取り組みました。
ぱんだ組
今日は初めて第2グラウンドでパラバルーンに取り組みました。最初は砂に膝をつく痛さを感じたことで、膝をつけたりお尻をあげたりすることが難しい様子も見られましたが、技を繰り返していく中で痛みを感じながらも一生懸命バルーン座りに取り組もうとする姿が見られました。また、風の強さに負けないようにみんなで力を合わせることの大切さを教えてもらい、一人ひとりが力を出して引っ張りながら息を合わせることを意識しながら取り組んでいる子どもたちです。
らいおん組
今日は初めて第二グランドで組体操に取り組み、音楽に合わせて最初から最後まで行いました。 一人技は、石元先生の笛の合図に合わせて技に取り組み、二人技は友だちと一緒に力を合わせて協力しています。かけ声も大きな声で元気よく言っています。七人技では、噴水やつり橋を自分で思い出したり、保育教諭に聞きながら行っています。フィナーレは、各グループで行い、友だちが上に乗る時には動かないように隣の友だちと肩を並べて力を入れて踏ん張っています。