うさぎ組
内田先生に挨拶をし、9月の歌『おおきなくりのきのしたで』『つき』『おんまはみんな』を歌いました。3曲歌った後、ピアノの音に合わせてドからシまでの発声練習を教えてもらい、あくびをするような意識で母音アの口で取り組みました。リズム打ちでは、チュ―リップときらきらぼしのピアノに合わせて、3拍と7拍のリズム打ちをすることができています。4分音符はタン、休符はウンを教えてもらい、タンの時は手を叩く、ウンの時は両手をグーにすることを意識してリズム打ちに取り組んでいます。
ぱんだ組
元気よく挨拶をした後、最初に発声練習をしました。首をほぐして深呼吸をすることで声が出しやすくなることを教えてもらい、意識をすることで高い音まできれいに出すことが出来ています。その後、今月の歌『むしのこえ』『やまのワルツ』『ななつのこ』を歌いました。頭の後ろから上に向かって声を出し、細かい音程を意識しながら上手に歌っています。鍵盤ハーモニカでは、友だちと聞き合いながらタンギングやレガートタンギングの練習をしました。曲の演奏では、音を繋げながら演奏することを教えてもらい、繰り返し練習をすることで音をきらずに一息で吹くことが出来るようになってきています。
らいおん組
元気よく挨拶をした後、発声練習と季節の歌をうたいました。歌詞を繋げて歌う部分やきれいな声で歌うことを教えてもらい、子どもたちも意識して上手に歌っています。鍵盤ハーモニカでは、基礎練習のロングトーンやタンギングを内田先生に聞いてもらい、上手にできていると褒めてもらうと嬉しそうにして意欲的に取り組んでいます。「かえるのうた」「こぎつね」などの曲では、指使いを気をつけながらリズムに合わせて取り組んでいます。バチ打ちでは、正しいバチの持ち方や姿勢を意識して、リズム打ちを行っています。初めて新しく、タンギングのリズムに合わせてバチ打ちの練習をしました。