朝登園すると、「きょうママとパパくるで!」「おうたがんばる!」とやる気満々の子どもたち。保育参観が始まると、いつもと違う雰囲気に少し緊張しながらも保育教諭の話をよく聞こうとしています。朝の会では『よがあけた』『おおきなくりのきのしたで』『つき』『おんまはみんな』を歌い、リズム打ちをしました。保育教諭の合図をよく聞き、「1・2・3・ウン」の拍で手を叩くことができています。
子どもたちが好きなリトミックをしました。保育教諭が出す動物や生き物のペープサートが何かクイズをした後、出てきた動物になって体を動かしました。ピアノの音に合わせてお友だちと一緒にのびのびと表現を楽しんでいます。
最後にトンボの製作をしました。保護者の方と一緒に製作ができることを楽しみにしていた子どもたちは名前を呼ばれるととても嬉しそうに席に座っています。ハサミを使って線の上を切ることやのりで貼ることなど、近くの友だちや保護者の方とやりとりをしながら取り組む姿が見られます。完成したトンボを保育教諭に見せながら「じょうずにできた!」と伝えています。