2025/7/25 16:56
多聞台こども園
体育指導

うさぎ組

元気よく準備体操をした後、マットでグージャンプ、パージャンプ、グーパージャンプ、けんけん、でんぐり返しをしました。グーパージャンプでは、石元先生の合図に合わせて足をグーパーと交互にして前に進むことができています。サーキット遊びでは、ロイター板をグージャンプで進みながら、跳び箱に両手をついて足を広げて座り腕の力で前に進み、鉄棒に足の裏を3秒つけて保育教諭に補助してもらい回ることに取り組みました。その後、石元先生に補助してもらいながらロイター板から跳び箱に自然な流れでとびうつることができており、跳び箱に座ると自分の力で前に進むことができています。「ぼくできるから見とって!」と保育教諭とやりとりし、意欲的に取り組んでいます。

 

ぱんだ組

準備体操を行った後、パラバルーンに取り組みました。最初は、石元先生の合図に合わせて一つひとつの技の練習を行いました。それぞれの決まった立ち位置につき、周りの友だちと技の確認をしながら協力をして取り組むことができています。次に、音楽に合わせて実際の速さで練習を行いました。前回教えてもらった一曲目では、全員が流れを思い出しながら集中をして取り組むことができています。そして、今日は二曲目を教えてもらいました。実際の速さでタイミングを合わせることに苦戦し、鍵のかけ方に迷う時もありましたが、みんなで「1,2,3!」とカウントをとったり、石元先生の合図を聞いて曲の最後までみんなで行うことができました。

 

らいおん組

 一人技の片足バランス、片手バランス、V字バランス、ブリッジ、アザラシなどをみんなで確認した後、二人組の技に取り組みました。二人技では、友だちと一緒に力を合わせて協力しながらすべり台、2段ベッド、ヨットを行い、石元先生の笛の合図を聞きながらみんなと掛け声を合わせています。一人技から二人技に移動する隊形を教えてもらい意欲的に取り組み、今日は初めて音楽に合わせて一人技から二人技まで行いました。速いテンポにも頑張ってついていこうとしています。その後、2本のフラフープを使って上手く回せるにはどうしたらいいか自分で回し方を考えたり、上手なお友だちの回し方をよく見て真似しようとしています。